試合レポート

種子島vs霧島

2014.07.06

心技体、人間の安定・種子島

 出場各チームへのアンケートに「夏までに克服すべきこと」という項目がある。

 「心技体の安定。特に人間の安定。自分自身をコントロールすること」

 種子島のエース西田力人(3年)の課題はそう書かれていた。思い返せば昨秋鹿児島実戦、今春鹿児島工戦、いずれも先制点を挙げ、鹿工戦(2014年3月27日)に至ってはあわやコールドかというところまで追い詰めながら、制球難で自滅した悔しい過去があった。大事な夏の初戦は、先発して3イニングで無安打1四球6奪三振と成長の跡をみせた。

 初回はボールが高めに浮き「自分で抑えてやろう」という力みが出た。無失点に抑えてブルペンに戻ってきたときは「手が震えていた」(日高慎一郎監督)という。

 そこをしっかり修正できるようになったのが成長だ。抑えようと力むのではなく、周りを信じて打たせる。そう切り替えて、丁寧な投球ができたことが6奪三振にもつながった。「自分をしっかりコントロールできた」手応えを西田は感じることができた。

 技術的には、身体の軸がぶれて安定したフォームで投げられなかったのを、下半身を鍛えて軸の移動だけで投げるフォームを徹底して身につけた。「心の安定」のために取り組んだのは「日々の生活の見直し」だ。地域の人にもあいさつする、決められた課題を期日までに提出する…日々の生活の中でおろそかにしていたことを大事にするようになった。「良いプレーがあっても調子に乗らない。悪いプレーがあっても引きずらずに切り替える」(日高監督)ことを日々の練習で心掛けた。

 持ち味の打線は、上位から下位までムラなく球質の良い打球を放ち、バントを使うことなく14安打16得点と効率よく得点を重ねることができた。投手陣も西田、野手投手の宇辰大紀(3年)、アンダースローの鎌田貴久(3年)とつないで1失点で切り抜けた。チームの掲げる「全戦力で戦う」(日高監督)野球で初戦を突破できた。

 2回戦の相手は昨秋に苦杯をなめた鹿実。「自分たちから崩れないこと」を日高監督は戦いのカギに挙げていた。

(文=政 純一郎

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得