試合レポート

広島新庄vs東海大三

2014.03.25

13K完封への流れを作った初回の1点

 9回裏、最後の打者を三振に仕留め、初出場の甲子園で見事完封を果たした広島新庄のエース・山岡就也(3年)。指名選手としてお立ち台に呼ばれても、淡々とした口調で投球を振り返った。
 「(完封できて)良かったです。今日は、腕は振れていたのですが、球速が出ていなかったので調子は良くないと思っていた。(採点は)80点から90点くらいです」。

 初回の先頭打者から2回にかけて四者連続で三振を奪うなど、東海大三打線を翻弄した左腕。点差が開いた後半はスタイルを変え、省エネで投げ終えることを望んだ。最終的には三振を13個奪い、被安打はわずかに2。
 東海大三の藤井浩二監督は、「力で来るピッチャーに、力で振りにいってしまい、バットが出なかった。序盤にチャンスが作れなかったのが敗因です」と完敗の気持ちを話した。

 山岡の快投を引きだしたのが、初回に挙げた1点である。
 先攻の広島新庄は、1番の中林航輝(3年)が、フルカウントと粘って、8球目をレフト前へと運んだ。主将が試合開始直後に放ったヒットに、ベンチは勢いづく。

 だが、続く2番田中琢也(3年)は、緊張が打席に向かう足取りににじみ出ていた。
 中林と同様、ファウルで粘ってフルカウントとなった後の7球目。走者の中林はスタートを切った。マウンドの東海大三エース・高井ジュリアン(3年)が投じた球は、内角高めの完全なるボール球。しかし、田中琢は緊張から冷静な判断ができなくなっていた。見送れば四球となり、チャンスが広がるにも関わらず、ボール球に手を出して三振。四球ではなくなり、中林が二塁タッチプレーでかろうじてセーフになったが、ダブルプレーを取られてもおかしくなかった。
 「来た瞬間にボール球とわかったが、逃げることもできずに振ってしまった」と悔いる田中琢。普段は緊張するタイプではないらしく、チームメートを盛り上げて、緊張をほぐすことが多いそうだ。
 「みんなにも硬いと言われた。(迫田守昭)監督からも、あんなボールを振るようじゃだめだ」と指摘されたという。それでも、中林が二塁で生き残ったことが幸いだった。

 


 次の3番西島晴人(3年)のファーストゴロで二死三塁と場面が進む。そして4番阪垣和也(3年)は、中林、田中琢と同様に高井に球数を投げさせて、フルカウントから四球を選んだ。

 一、三塁となって、打席は5番奥田慎梧(3年)。中林から阪垣までの四人のバッターに対する高井の投球を見て、「自分たちのスイングができれば、いける(打てる)ピッチャー」と感じていた。そして、阪垣が高井に7球も投げさせたことを利用して、「初球」に狙いを定めた。
 その初球、高めに浮いた変化球を逃さずに振ると、打球は三遊間を破り、先制のタイムリーとなった。

 「(流れが悪かったので)何とか1点をという気持ちだった。広島新庄で初めての1点というのは、一塁ベースを踏んで感じました」と奥田。
 そしてもう一人誰よりも喜んだのが、ボール球を振って三振をしてしまった田中琢だ。
 「1点を取ってもらって、本当に良かった」と、打席に立った緊張が徐々にやわらぎはじめてきた。

 この初回の1点が勝負のポイント。エース山岡の奪三振ショーへとゲームは進む。

 ただ山岡自身は、「三振は狙っていなかった」とも話す。自分は緊張するタイプではないそうで、この日もいつも通りだったそうだが、チームも初出場であり、田中琢のように緊張をする選手が多かった。できれば、最初から打たせて取って、守りのリズムを整えるピッチングをしたかったのかもしれない。

(文=松倉雄太

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得