Interview

広島東洋カープ 赤松 真人選手(平安出身)「赤松 真人選手が語る!グラブはイチロー選手と同じモデルの理由」【後編】

2017.01.19

 前編では赤松選手の外野守備の心構えや、球際に強くなるコツを教えていただきました。後編では、外野手にとって難しいイレギュラーバウンドの対応や、グラブのこだわりを語っていただきました。

攻める気持ちが成長を呼び込む

広島東洋カープ 赤松 真人選手(平安出身)「赤松 真人選手が語る!グラブはイチロー選手と同じモデルの理由」【後編】 | 高校野球ドットコム

赤松 真人選手(広島東洋カープ)

Q. 外野の芝生が荒れている球場でプレーする際、イレギュラーバウンドがこわくて、前方のゴロに対してのチャージが弱くなってしまいます。何かいいアドバイスをいただけませんか。

赤松:わかります、この悩み。高校野球だと定位置の付近だけ芝生が剥げてしまっている球場もよく見かけますものね。

――そうですね。

赤松:たしかにイレギュラーしやすい状況に置かれることはあると思います。でも最初にまず言いたいのは、イレギュラーを警戒しながらプレーするようなことはしない方がいいと思います。絶対にチャージが弱くなりますから。

――イレギュラーはするものと思ってプレーしなさいという指導を受けている選手もいると思います。

赤松:イレギュラーを前提にしている時点で、気持ちが攻めてないと思うんですよ。あくまでも攻めていく気持ちが大事。その中で対処していく、という姿勢が大事だと思います。たしかに後逸してしまうことはいいことではないんですけど、チャージが甘くなって、簡単にホームインを許してしまうのもどうかと思うんです。

――わかります。

赤松:ぼくは、ゴロに関しては可能な限りショートバウンドで捕りに行くように心がけています。なぜなら仮にイレギュラーバウンドをしたとしても、ボールの上がり際で捕球すればイレギュラーの影響を受けにくいからです。もしもバウンドが合いそうもなければ、そこではじめてチャージを弱めるといった要素を入れればいい。エラーや失敗があったとしても、攻める気持ちをどれだけ持ち続けられるか。外野手として成長するための大きなカギだと思います。

――バックホーム送球のためにシングルヒットの打球に対してチャージする場面で「体の正面で捕ればいいのか?それとも体のラインからはずして捕球すればいいのか?」という、捕球場所に関する悩みを抱えた外野手球児の声を耳にしたことがあるのですが、そんな選手に対しては何とお答えになりますか?

赤松:右利きの選手ならば、足はどちらが前でも構わないので、グラブをはめた側の左足の前方付近で捕るイメージでいいと思います。注意点としては、捕球後に素早く投げる必要があるこのシーンでは必ず、片手で捕ること。大事にいこうとしすぎるあまり、両手で捕球すると頭が突っ込んでしまうので、その後の送球が乱れやすくなります。

[page_break:赤松 真人のグラブ論]
広島東洋カープ 赤松 真人選手(平安出身)「赤松 真人選手が語る!グラブはイチロー選手と同じモデルの理由」【後編】 | 高校野球ドットコム

赤松 真人選手(広島東洋カープ)

――なるほど。本塁への送球シーンに関して何か球児に伝えたいことはありますか?

赤松:捕球地点からキャッチャーまでを結んだラインに乗せることを最重要視することですね。いくら矢のようなノーバウンド送球を行っても、ラインを外れるとアウトにすることは限りなく難しくなります。逆にラインさえ外していなければ、ツーバウンドやスリーバウンド、極端にいえばゴロになってしまったとしてもアウトにできるものです。

――ラインに乗せることが最大のポイント。

赤松:ただし、ボールの回転にクセがある選手は、ラインに乗せることにとらわれないことも大事です。もしもシュート回転する傾向の強い右投げの選手ならば、ラインよりも少し左を狙った方が、キャッチャー地点へきちんと到着するわけですからね。

――自分の球質を知っておくことも大事なポイント。

赤松:そう思います。

赤松 真人のグラブ論

広島東洋カープ 赤松 真人選手(平安出身)「赤松 真人選手が語る!グラブはイチロー選手と同じモデルの理由」【後編】 | 高校野球ドットコム

赤松 真人選手が使用しているグラブ

「グラブに対してのこだわり」という質問テーマに対し、赤松選手からは次のような答えが返ってきた。

「現在、試合で使っているグラブは今年の3月で4年目を迎えます。ぼくはひとつのグラブをできる限り長く使いたい派で、前回の試合用グラブも2010年から2013年まで丸4年使っていました。試合用としてデビューさせるまでに最低1年かけてじっくりとならしていくタイプなので、その準備期間を含めると、長期間お世話になる、自分の身体の一部のような大切な道具です。

 グラブの形はイチローさんのグラブと限りなく同じです。ウェブの先の仕様が少し違うくらいで、ベース部分はイチローモデルズバリです。大学4年の時に『あれだけ守備の巧い人が使っているグラブってどんな形なんだろう』という興味から使い始めたのがきっかけだったのですが、『これしかない』と思えるほどに気に入ってしまった。以来、ずっとイチローさんと同じ形のグラブを使用しています。

 グラブをはめるときは、現在、多くの外野手がそうであるように、グラブの小指部分に小指と薬指の2本を入れ、薬指部分に中指を入れるタイプです。人差し指は外に出しているのですが、プレー中に人差し指が網の方向へずれてしまうのが嫌なので、現在使っているグラブには人差し指を固定させるための指カバーを中指部分の外側に作ってもらいました。常に人差し指を指カバーの中に入れてプレーしているわけではないのですが、仮に入れていなくても、指カバー自体がストッパーの役目を果たし、人差し指がずれにくいので、今後使用するグラブにもつけてもらおうと考えています。

 メーカーは大学の時からずっとミズノ一辺倒です。ものすごく満足しているので変える理由がないんです。周りの多くの選手からも『やはりミズノが一番いい』という声が聞こえてきます。今後もずっとミズノさんにお世話になろうと思っています」

 最後に高校球児へのメッセージをお願いします。

「とにかく、『あきらめないこと』です。野球をやっている間は『絶対に自分はうまくなるんだ!うまくなれるんだ!』と信じきることです。『自分は下手だから無理だ。あきらめよう』なんてことは野球ができなくなってからいくらでもつぶやいたらいい。野球を辞める最後の一瞬まであきらめない気持ちで日々、野球と向き合ってほしいと思います。高校球児の皆さん、頑張ってください!」

 昨年の12月28日、赤松選手は自身が初期段階の胃がんを患っていることを公表した。
「命に関わるとかではないが、手術が必要と言われた。こういう病気で手術をして復帰した前例があるのかわからないが、早く治して前例となりたい。前向きにしか考えていない」
手術は1月上旬に無事に成功。必ずや前例となってくれるはずだ。

(インタビュー・文/服部 健太郎

広島東洋カープ 赤松 真人選手(平安出身)「赤松 真人選手が語る!グラブはイチロー選手と同じモデルの理由」【後編】 | 高校野球ドットコム
注目記事
【1月特集】「2017年は僕らの年に!」

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得