試合レポート

成城vs都立足立工

2020.07.24

2時間半で決着つかず!タイブレークにもつれる熱戦は成城に軍配上がる!

成城vs都立足立工 | 高校野球ドットコム
勝利した成城

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 少し蒸し暑さすら感じる24日の[stadium]大田スタジアム[/stadium]の第1試合は成城都立足立工の一戦。試合は最後まで読めない展開となった。

 初回、先攻の成城が相手のエラーで1番・塩谷貴史が出塁し一死二塁とすると、3番・石原慶輔のタイムリーで先制に成功。先発のマウンドに集まる石原は自身のバットでリードを作った。

 成城の先発・石原はグラブを膝下辺りまで下げた独特なフォームから、身体を大きく反るように振りかぶって、ゆっくりと重心移動。テイクバックは真横に引くようにして後ろを大きく使うなど、ダイナミックなフォームが特徴的だ。

 そこから力強いストレートや横に曲がるスライダー。さらには左打者へチェンジアップを駆使するなど、ストライクゾーンを広く使ったピッチングで都立足立工打線を3回まで無失点で抑える好投を見せる。

 追加点を奪いたい成城打線は4回、4番・且元康治郎の二塁打でチャンスメイクすると、相手のミスと1番・塩谷の三塁打などで一挙6得点。打者10人の猛攻で都立足立工を一気に突き放した。

 7点リードをもらった成城・石原だったが、5回から足立工の反撃にあう。5回、二死から9番・成田匠のセンター前を許すと、ここまで冴えていた変化球が甘くなり、1番・菊池光耶と2番・原隼哉に痛打。都立足立工に1点を返されると、その後も5番・黒長琉斗のタイムリーなどで一挙4失点と7対4で試合を折り返した。

 6回に成城は1点を追加するも、都立足立工の攻撃を止めきれず6回は2点を失って8対6。逃げ切るべく成城は7回から2番手・亀田将を投入する。

 上半身の力を目一杯使う2番手・亀田だが、制球が定まらず、押し出しで勝ち越しを許してしまう。それでも成城は8回に何とか1点を奪って追いつくと、試合は2時間半を超えたことで大会ルールに従い、9回からタイブレーク制になる。

 こうなると先攻の成城にとっては優位に働く。6番・山口遼真がバントヒットで出塁すると、7番・桃田福之丞のポテンヒットで勝ち越し。さらに相手のミスも重なって一挙4得点を奪い、試合を決めた。

 最後の都立足立工の攻撃を無失点に抑えて成城が13対9で勝利した。

 主将の且元は試合後の取材で、「中盤から相手の追い上げにあって、止められなかったのは課題です」と試合を振り返った。同時に「タイブレークで点数を取った流れで守備に入れたことは良かった」と最終回の攻撃は次の試合にもつながる内容だった。

 且元は、キャッチャーとしてはセカンドスロー2秒前後だが、投げるまでがコンパクトで無駄な動きが少ない。構え方もどっしりとしており、ミットもあまりブレない。

 またバッターとしても4番として「チャンスで打てるように」と意識をしているとのことだが、軸のブレが少なくあまり癖のないバランスの取れたフォームをしている。攻守の要の今後の活躍に注目だ。

 一方、敗れた都立足立工。先発の岩渕祥は192センチの高身長を活かした角度を付けたストレートは威力十分。岩渕本人も自信を持っているボールは、成城打線も途中までは前に飛ばすことが出来ず、苦戦を強いられていた。

 中盤からは変化球などを駆使したが、成城打線を抑えることが出来なかった。試合後、岩渕は、「体力が足りませんでしたし、見方が頑張ってくれていたので申し訳ない」と一言。しかし「気持ちよく戦えた」とどこか晴れやかな表情をしていた。

記事=田中 裕毅

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに