試合レポート

加藤学園vs沼津商

2019.09.08

加藤学園が、中盤に得点重ねて沼津商を下して3位で県大会へ進出

加藤学園vs沼津商 | 高校野球ドットコム
加藤学園・肥沼峻君

 昨秋は静岡県大会ベスト4。3位決定戦で敗れて東海地区大会への出場は逃したものの、今春は決勝進出を果たして東海地区大会にも出場した加藤学園。しかし、期待された夏は、いささか消化不良気味の4回戦での敗退となってしまった。そして、新チームとなったのだが、旧チームからエースナンバーを背負っていた肥沼君が残っただけに、ある程度のチームの柱は作れているというところである。

 もっとも、米山学監督は「前のチームがある程度結果を出しているので、自分たちもやれるのではないかと思っているのはいいのですけれども、結果はあくまで前のチームのものであって、自分たちはまだ力がないんだということを自覚してほしい」という思いもあるという。

 それでも、この試合では肥沼君が「調子そのものはあまりよくない」という中で、それでも粘りの投球でしのぎ切ったのは、やはり経験値があるということも大きな武器となっているのだろう。前のチームでは、上級生の捕手だったのだが、新チームとなって今度は捕手の雨宮君は下級生である。場合によってはサインに首を振ったりして、どちらかと言うと自分が引っ張るような形で逆に雨宮君をリードしている。

「考える投球が出来るようになったのは、やはり成長と言ってもいい」
と、米山監督もそこは評価している。この夏を通していささか投球スタイルが変化してきた肥沼君だが、配球等に関しての考えは確実に進化していると言っていいであろう。

 初回、無死満塁を作りながら併殺の間に三塁走者が帰った1点のみという形での先制だった加藤学園。必ずしもいい形の試合の入りではなかった。案の定、2回には沼津商が三塁打の鈴木晴太君を内野ゴロで帰すという形で追いついている。

 果たして次の得点がどうなのかという展開になったのだが、加藤学園は5回に二死二塁で2番杉山君が中越三塁打して均衡を破ると、自身も暴投で本塁に帰りこの回2点。これで試合の流れは加藤学園に傾き、6回にも一死三塁で2番手として代わったばかりの高沢君から雨宮君が右翼へ2ランして突き放した。さらに、7回にも勝又君、植田君という中軸の連打で得点を加えていった。そして、肥沼君も中盤は調子を上げて行って最後まで投げ切った。

 沼津商の大久保匡人監督は8回のマウンドには、1番をつけた小針君を送り込んで県大会へ向けて、形を整えていた。この試合には敗れはしたものの、沼津商の守りは派手さはないが堅実でしっかりとしているし、しっかりと練習を積んできたチームだなと言う印象ではあった。

 かつて静岡県の高校野球は、商業校が引っ張っていた時代もあったが、その後、普通科志向が強くなってきた時代の中で低迷気味となった商業校。しかし近年、浜松商静岡商島田商と言ったかつて実績を上げたことのある伝統の商業校が復活の兆しを示している。そうした流れの中で、東部地区では沼津商が健闘しているのも光る。沼津商は、甲子園でもおなじみになっている富山県の高岡商によく似たアイボリーと臙脂のストッキングと文字のユニフォームだ。県大会で、どんな戦いを見せるのか、ちょっと興味を引くところでもある。

(文=手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得