News

高い機能性とトレンドを両立したグローバルエリートの「High Grade Uniform Pants」

2017.08.15

高い機能性とトレンドを両立したグローバルエリートの「High Grade Uniform Pants」 | 高校野球ドットコム
スリムでタイトなシルエットのパンツが現代の球児に好まれている!

球児たちのトレンドキーワードは「ぴちぴち」!

高い機能性とトレンドを両立したグローバルエリートの「High Grade Uniform Pants」 | 高校野球ドットコム

球児の大半が「ぴちぴち」タイプのパンツが好きと回答!

 時代によって変化するユニフォームのトレンド。近年、球児たちの絶大なる支持を得ているのが、太もも部分にあえてゆとりを持たせない、体にフィットした「ぴちぴち」タイプのパンツである。

 お尻から太ももにかけてのラインがはっきりとわかるスリムでタイトなシルエットが現代の球児に好まれている大きな理由として挙がるのは「お尻、太ももの太さが強調されるので体格がよく見える」という効用だ。高校球児を中心としたアンケートを実施したところ、「ぴちぴち」効果によって生じる見栄えのよさに加え、「威圧感が生まれる」「強く見える」といったプラス要素を推す声が非常に多かった。

 甲子園出場常連校が体にフィットしたパンツを採用したことが、現在のトレンドの源と言われる。そのため「強豪校がぴちぴちタイプのパンツをはいていたのがかっこよく見えたから」という理由を挙げる球児も少なくなかった。ほかには「ぴちぴちタイプの方が動きやすい」「ウエイトトレーニングの効果を視覚的に実感できる」「足が速そうに見える」といった理由が挙がった。

 パンツをよりタイトに着こなすべく、自分の適性サイズよりも小さめのサイズを購入する選手が一定数存在することも、現在のトレンドを示す一端といえよう。

タイトなシルエットを好むプレーヤー向けに開発された新素材を採用!

「ぴちぴち」タイプのパンツを好む選手はゲーム用だけでなく、日々の練習で着用する練習着パンツもタイトな「ぴちぴち」タイプを買い求めると聞く。そんな選手におススメしたいのが、ミズノの「High Grade Uniform Pants」(グローバルエリート)だ。

 この商品の大きな特長は3つ。1つがストレッチ性。現在のトレンドに合わせてまずはシルエット設計を見直し、タイトなシルエットを実現。さらに、軽量化にもこだわった。「伸縮性に優れた柔らか軽量ストレッチ素材」を採用したことで、従来品比で約20パーセントの軽量化に成功。「よりシャープでスリムなシルエット」と「さらなる動きやすさ」の両立を実現した生地の開発によって、プレーヤーの要望に応える一着が完成した。

 加えて、糸1本1本に防汚クリーン樹脂を被膜する「防汚クリーン加工」によって泥汚れが繊維の中まで染み込まないため、練習時の汚れが洗濯時に落ちやすいという嬉しい工夫も施されている。

「High Grade Uniform Pants」で得られる新境地を体感せよ!

 実際に「High Grade Uniform Pants」を着用した選手たちの声を拾ったところ、「軽くて着心地がいい」という意見で一致。ほかにも次のような感想が返ってきた。

「伸縮性に優れているので非常に動きやすい。ノックを受けていても、これまでよりも『もう1歩』が出てくる感覚がある」
「軽いし、生地にストレッチ性があるので投げる際も打つ際も体重移動をスムーズにおこなうことができる」
「走塁の一歩目が出やすく、走力もアップした」

 投手、野手問わず、あらゆるプレーシーンにおいて、効果を実感する声が続出した。高い機能性とトレンドを両立したグローバルエリートの「High Grade Uniform Pants」。日々の練習の頼れる相棒として、さらなる上達を呼び込んでくれるはずだ。

高い機能性とトレンドを両立したグローバルエリートの「High Grade Uniform Pants」 | 高校野球ドットコム
今回紹介した練習着パンツをチェック!
レギュラー丈の練習パンツ
ショート丈の練習パンツ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉