Column

投動作のウエイトトレーニング

2012.02.20

第1回 投動作のウエイトトレーニング2012年02月20日

 皆さんこんにちは。トレーナーの田口です。
前回でコラム「動きの基本」が終了しました。そして今月から新たな内容のコラムを開始します。

 前コラムにて「動き」についてお話してきましたが今コラムからは「動き+トレーニング」という視点でお話ししていきたいと思います。
動きを正すことにより身体が本来持っている力を発揮できるようにし更にその動きに基づいた形でパワーをつけていく。それにより今までになかったパフォーマンスに近づける。

 特にウエイトトレーニングと動きを融合した今までにないものを選手の皆様にお伝えしていければと思います。

[mobile]※詳しいイメージ図はPCよりご覧ください。[/mobile]

1:構え

[pc]

[/pc]

1.体重が踝(くるぶし)下にかかるように立ち右手を挙げ右脚も浮かせる
2.そのまま股関節を支点とし上半身を前に倒す。その際に体重が踝下からずれないようにする。

★これは立って手を挙げた状態から前傾してくるときに体重の落ちる位置が踝下になるよう意識します。

『割れ』 シングルスクワット(右軸)右投手の場合 (体重移動時に後ろに軸を残したままにするため)

[pc]

1.脚を肩幅に開き通常のスクワットの様に沈み始める。
2.その際に正中線(背骨のライン)を右に寄せる。
3.右股関節を凱旋(がいせん)し正中線を右に保ったまま沈みこむ。

[/pc]


オーバーヘッドスクワット (テイクバック時の胸椎の柔軟性)

[pc]


1.スクワットの要領で、腕を地面とは垂直になるように挙げながらしゃがむ。
2.そのさいに胸椎が丸まらないことと体重がつま先にかかり膝が前に出ないよう注意。

[/pc]

『投げ』 オーバーヘッドメディシンボールスロー (股関節を支点に肋骨のたわみ・肩甲骨の外転を使って投げる)

[pc]

[/pc]

1.メディシンボールを持つ。その際に胸椎(きょうつい)伸展・肩甲骨(けんこうこつ)の内転・肋骨を開く。
2.そのまま股関節を支点とし上半身全体でボールを投げる。
3.リリースの際に胸椎後湾(こうわん)・肩甲骨外転・肋骨(じょこつ)の縮みを意識

対角腹筋 (リリース時には右手・左脚の対角線上で力を出すため)

[pc]

[/pc]

1.寝た状態で骨盤は前傾。
2.そのまま股関節を支点とし脚を挙げ右手も挙げる。
3.その際脊柱(せきちゅう)を丸めないように反らせたまま挙げる。 (そうすると少ししか起き上がれないはず)。

以上が投げるという動作を各々分解しそれに伴ったウエイトトレーニングになります。
ウエイトトレーニングなので重量を重視するのも大切ですがフォームが崩れてしまっては意味がありませんので正しいフォームで行える重量で行ってください。
意識としては通常のウエイトトレーニングと動作の中間地点というイメージで行ってください。

(文=田口 亮

質問&応援メッセージはこちら

ドットコム特別企画!動作解析を無料カウンセリング!(アドバイストレーナー/田口亮)

 あなたの知りたいこと、気になることなど質問と一緒に、ピッチング、スローイングのプレー映像を以下のアドレスまで送っていただければ無料で1回アドバイスをメールでさせていただきます。プレー映像は、必ず前・横・後ろからの3方向からの撮影をお願いします。

(例)ピッチャーの場合は、キャッチャー方向、サードベース方向、セカンド方向。野手も取ってから投げるときの映像を同じく3方向から撮ってください。先着30名様まで受付中!※お名前・学年・ポジション・返信用メールアドレスも忘れずに!

カウンセリング用の映像の送り先⇒hensyu@hb-nippon.com

映像のサイズが重い場合は、「宅ふぁいる便」などのファイル送信向けサイトをご利用ください。

このページのトップへ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得