試合レポート

健大高崎vs高崎商

2018.07.24

接戦を制した健大高崎が決勝へ!

  

 春の関東大会王者・健大高崎が準決勝まで勝ち進んできた。甲子園の切符まで残りは2つ。このまま決勝までいきたいところだが、準決勝の相手は3回戦で今大会シード校・市立太田を破ってきた高崎商

 

 試合は初回から見逃せない展開となった。健大高崎は初回、先発の久保田悠斗が二死から高崎商の3番・片野聖也を四球で歩かせると、4番渡邊佑哉に内角高めのボールをレフトスタンドを運ばれる。健大高崎守備陣は、長打警戒してサード・ファーストはライン際を締め、外野はフェンス近くまで下がって守り、ホームランだけは、と警戒していたはず。しかし、高崎商の渡邊の素晴らしいバッティング技術がそれを上回り、健大高崎はいきなり2点を失った。

 

 だが、強打の健大高崎はこの2点でひるむことはなかった。1番・山下航汰の四球で反撃のチャンスを作ると、続く2番・小林大介は相手のエラーでチャンスを広げると、3番・大越弘太郎は送りバントを決める。これで一死一二、三塁のチャンス。

 

 ここで4番・髙山遼太郎がセンターへ犠牲フライ。5番・大柿廉太郎がレフトへ二塁打を放ち、2点を返してすぐさま同点。さらに6番・嶋本翼がライトにタイムリーを放って、大柿が3点目のホームを踏んで3対2とする。

 

 初回に失点をしたもの、リードをもらった健大高崎マウンドの久保田は体全体を使ったダイナミックなフォームから135~141キロの真っすぐと、縦の変化球を駆使して2回の高崎商の攻撃を0に抑えて、試合の流れを手繰り寄せたかった。

 

 しかし3回、二死から先ほどホームランを打たれた渡邊と二度目の対決。2ボール2ストライクと追い込んだところから5球目に投じたボールは内角へ。渡邊はこのボールを捉えると、この打球はまたもレフトスタンドへ。渡邊に2打席連続でホームランを打たれ、高崎商に追いつかれる。

 

 少しでも早くリードを奪いたい健大高崎だったが、高崎商の先発・小澤颯太は130キロ後半を計測する真っすぐと縦の変化球を軸にするピッチングを前に得点できない。

 試合は投手戦にもつれ込み、次の1点が試合を大きく変えるこの試合。その1点を先に奪ったのは健大高崎だった。
 先頭の3番・大越が四球で無死のランナーが出塁。4番・髙山はレフトフライに抑えられるも、5番・大柿はレフト前にヒットを放つ。ここで1塁ランナー・大越が一気に三塁に進む好走塁で一死一、三塁の追加点の大チャンス。

 ここで7番・今井佑輔が高めのボールをレフトに弾き返しタイムリー。貴重な勝ち越し点で健大高崎が4対3とする。

 最終回、健大高崎2番手・サウスポーの藤原寛大が5番・小池留基を四球で歩かせると、続く6番途中出場の工藤佑真に送りバントを決められ、一死二塁。続く野村凛を三振に取って二死二塁となる。

 残りアウト1つまで来たが、8番・小澤に死球を与え二死一、二塁のピンチを広げる。ここで、この回2人目の代打・長谷川浩志。一打同点の緊張の場面で、健大高崎の藤原・大柿バッテリーはセンターフライに斬って取りゲームセット。4対3で健大高崎が何とか決勝戦に駒を進めた。

(文=編集部

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.09

徳島招待試合2日目は天候不良のためノーゲームに、第2試合も中止を発表

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得