試合レポート

池田vs初芝立命館

2015.09.24

終盤の逆転勝ちで池田が接戦を制す

キャプテン・新熊 良翠(初芝立命館)

 1番・岸本 拓也(1年)が四球で出塁し、2番・脊戸 太一(2年)が送りバントを決め、3番・石川 隼士の大きなセンターフライで岸本は三塁に進む。各打者がきっちり最低限の役割をこなすとキャプテンの4番・新熊 良翠(2年)が三遊間を真っ二つに割る。チーム初ヒットで初回に初芝立命館が1点を先制。しかしその後は互いに膠着状態が続いた。

 大阪池田の先発・上原 涼雅(2年)は1点を先制された直後にヒットと四球で満塁としてしまうが、後続を断ちピンチを切り抜ける。攻撃面では四球でランナーは出すが初芝立命館の先発左腕・齋藤 広晃(2年)から中々ヒットが放てない。ようやくの初ヒットは6回一死一塁から。2番・清川 梢太(2年)の三塁線へ転がしたバントがヒットとなりチャンス拡大。しかしクリーンアップが連続三振で本塁が遠い。

 初芝立命館も2回以降はランナーを出しても進める、還すという部分でつながりを欠いた。井上 将之監督の野球は強打で粉砕するのではなく小技を絡めた細かい野球で練習中から一、三塁での攻めのパターンや守備時のポジショニングなど選手に求めたのは頭を使った野球を求める。
この日の試合でも局面を打開すべくエンドランや盗塁を仕掛けたが大阪池田の捕手・永井 歩公之(1年)に2度刺され成果を上げられなかった。

 どちらも派手さは無いが内野を中心に守備が堅く、しっかり腰を落として低い姿勢でゴロを捌きロースコアの展開が続いていた。
しかし8回、大阪池田の攻撃で初芝立命館は先頭の代打・石松 大雅(2年)の打球をショートがファンブル。上原のバントは投手前に転がったが齋藤は二塁ではなく一塁へ送球。


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!大阪府の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

同点の適時二塁打を放った有村 栄佑(池田)

 1点差の終盤に作った一死二塁のチャンスに打順がトップに返ると有村 栄佑が「とにかく次につなげられるように。変化球あんまり入ってなかったんでストレート1本に絞ってました」と右中間へ大きな当たりを放つ。走りながら思わず「抜けてくれ」と叫んでしまったという打球にライト・渋谷 崇太(2年)が懸命にグローブを伸ばしたがわずかに届かず。齋藤が打たれた実質初ヒットは同点のタイムリースリーベースとなった。

 一死三塁という絶好の勝ち越し機に打席に入ったのは前の打席でバントヒットを決めている清川。セーフティスクイズをしかけるも投手前に転がしてしまう。有村が三本間に挟まれる間に清川は二塁に到達するが有村がタッチアウトとなり勝ち越しならず。それでもチャンスが続くと河本 直輝(2年)がレフト前にヒットを放つ。清川は三塁を回ったところで一旦止まったが、レフトが後逸する間に逆転のホームイン。河本も三塁に進んだ。

 二死三塁でリードを広げたい大阪池田の伊野 功史郎監督が河本に送ったサインはギャンブルスタート。投球がワンバウンドになったら突っ込めというものだったが「気持ちが前に出過ぎた」という河本は投球と同時にスタートを切る本盗を敢行。しかしこれはタッチアウト。3点目はならなかった。

 初めてリードをもらった上原は8回先頭の石川を歩かせてしまう。無死一塁から新熊が放った大きな当たりはレフトフライ。石川はタッチアップで二塁を狙うが間一髪惜しくもタッチアウト。中継プレーが光ったバックに助けられた上原は続く渋谷をインコースの決まるストレートで見逃し三振に切って取り大事な回を3人で締めた。

 9回は共に三者凡退で試合終了。悔しい結果となった初芝立命館は試合後、井上監督も5回までノーヒットピッチングだった齋藤も「精神力を鍛えたい」と冬の課題を挙げていた。

(文=小中 翔太


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!大阪府の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得