試合レポート

國學院久我山vs明大中野八王子

2021.07.28

國學院久我山、バント攻撃で着実に加点して激戦区を勝ち抜き東京ドームへ

 國學院久我山明大中野八王子以外にも、早稲田実佼成学園日大二桜美林、さらには都立の伏兵となった小平南など強豪ひしめく最激戦区を勝ち抜き、[stadium]東京ドーム[/stadium]で行われる準決勝に進出するのは、苦しみながらもシード校から順当に勝ち上がった國學院久我山か、明大中野八王子か。両校の対戦は、猛暑の中の大熱戦になった。

 明大中野八王子は左腕のエース・井上仁が先発したが、國學院久我山はエースの高橋風太でなく、中心打者でもある左腕の内山凜が先発した。

 先取点を挙げたのは國學院久我山だった。1回表一死一、三塁から4番の原田大翔のスクイズが決まり1点を先制した。さらに3回表一死一、三塁から5番の下川邊隼人がスクイズを決め、1点を追加する。國學院久我山は打順に関係なくバントをし、それを確実に決める。「バントができないとうちの野球ができない」と國學院久我山の尾崎直輝監督は言う。

 明大中野八王子國學院久我山の先発・内山の変化球にタイミングが合っていなかったが、2巡目から合い始め、3回裏には走者を2人置いて、4番の築地星流が3ランを放ち、一気に逆転した。

 5回から國學院久我山は、内山が右翼にまわり、エースの高橋がマウンドに立った。高橋が5回裏を三者凡退で切り抜けると、6回表國學院久我山は8番・藤原健祐のスクイズですぐに同点に追いついた。

 さらに7回表には一死三塁から4番・原田の左前安打で逆転。さらに5番・下川辺の二塁打で原田も生還しようとしたが、三塁ベースを回ったところで転倒し、追加点はならなかった。

 明大中野八王子の井上は、5回で投球数が100を超え、苦しい投球になる。井上を助けたい明大中野八王子は、7回裏一死一塁から1番・須江陽海がライト線に三塁打を放ち同点に追いつき、2番・福本真士の左犠飛で逆転に成功した。それでも國學院久我山は、8回表一死三塁から9番・黒﨑将太のスクイズでまたも同点に追いついた。


 長打で加点する明大中野八王子に対し、バント戦法でコツコツ1点ずつ入れていく國學院久我山。双方が持ち味を出した熱戦は、9回に入る。

 9回表國學院久我山が一死二塁のチャンスを迎えたところで、明大中野八王子は井上がライトに、ライトの黒島拓実が登板した。ここで5番・下川邊隼人が二塁打を放ち、國學院久我山が勝ち越し。9回裏は「三振を狙っていました」という高橋が、明らかにギアが入った渾身の投球で、三振2個を含め三者凡退に抑え、強豪同士の熱戦は終わりを告げた。

 敗れたとはいえ、明大中野八王子の井上は、激戦区を勝ち抜く中で疲労がたまり、苦しい投球になったが、気持ちを切らさず投げ切った投球は称えられる。

 一方勝った國學院久我山は、秋は12点差を逆転され、春は関東一戦で、6失策で敗れた。甲子園に行った2年前もそうだが、秋や春は欠点の多いチームが、夏にはしっかりとしたチームに生まれ変わっている。そこに若い尾崎監督のチーム作りのうまさがある。次は[stadium]東京ドーム[/stadium]で日大三との大一番になる。「自分たちの持っているものを出し切ります」と尾崎監督は抱負を語った。

(取材=大島裕史

國學院久我山vs明大中野八王子 | 高校野球ドットコム刻々と変わる首都・東京の動きを早く・詳しくお伝えします。
そして、甲子園切符をつかむチームは…夏の高校野球東京大会の試合も熱くお届けします!
TOKYO MX「news TOKYO FLAG」(月~金 午後8時~  土・日午後6時~)

【トーナメント表】第103回西東京大会の結果
【レポート一覧】第103回西東京大会
【レポート一覧】第103回大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得