試合レポート

伊万里農林vs鹿島実

2012.07.24

スローボーラー

 伊万里農林の2年生右腕・岡本大樹は、スローボールを駆使して今大会初完投勝利を飾った。

捕手の古川拡和との遊び感覚のキャッチボールで身に付けたという90キロにも満たない魔球である。
130キロ前後の直球を140キロにも150キロにも体感させる緩急差は、じつに40キロ以上。直球の握りでスピードを押さえた、いわゆるオーソドックスのスローボールに加え、スローカーブで軌道にアクセントを付けてくる。これは厄介だ。
そのうえ、打者の左右やカウントに関係なく使用できることから、この試合だけでも20球以上を投げた。試合終了を告げる最後の打者をショートゴロに打ち取った球も、オーソドックスのスローボールだった。

今大会は3年生エース・池田龍乃につなぐ先発投手の役割を担う岡本。
池田が春の九州大会後にヒジを故障したため、ロングイニングを投げ抜かねばならない。しかし、準々決勝の佐賀西戦では延長11回途中まで投げて1失点。耐久力も見せつけた。

試合後、この春に就任した杉原周平監督が絶賛した。
「スローボールによって打者の目線を一度浮かし、打撃そのものを崩していく。そういった投球術に磨きがかかってきました。ここへきて右打者の一塁側へのファウルが目立ってきましたね」

6回に同点に追いついた時点で、杉原監督は岡本の完投を決断した。
「マウンド上での力の入れ具合、抜きどころを覚えてきたことが大きい」と杉原監督は説明した。

スローボールを覚えたことで、岡本は最大のウイークポイントだった制球難を克服した。
夏前哨戦のNHK杯では、準優勝に貢献したものの1試合で9四死球を与えた試合もあった。ところが、スローボールを投げれば、相手打者は振ってきてくれる。しかも、芯を食われることが少ないので、早いカウントでゴロアウトを取ることができるからだ。

この日の準決勝・鹿島実戦は101球を投げて被安打3、無四球。3ボールまで行ったケースは、たったの一度もなかった。

文句のつけようがない快投といっていい。

「もちろん先発する試合はすべてひとりで投げぬくつもりです。あと1勝。何がなんでも甲子園に行きたいですね」

余力を充分に残した2年生右腕は、決勝戦が待ちきれないといった様子で汗を拭った。
打倒すべき相手は、佐賀北に決まった。

(文=加来慶祐)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得