試合レポート

土浦三vs取手一

2015.09.19

土浦三の打線が爆発!取手一にコールド勝ちで7年ぶりの秋季県大会出場

土浦三ナイン

 県南地区代表決定戦第3試合は、取手一土浦三というカード。先攻・取手一の先発は背番号10の右腕・田中 裕人(1年、取手シニア)が、後攻・土浦三の先発はこちらも背番号10の右腕・田山 優(2年土浦霞ヶ浦ボーイズ)が任された。

 1回裏、土浦三は先頭の飯出 大弥(2年、阿見中)がセンター前ヒット、2番・坂本 塁(2年、かすみがうら南中)がレフト前ヒット、3番・川井 竣介(2年、八郷中)が四球で無死満塁とし、4番・寺田 光祐(2年、美浦中)が右中間ツーベースを放ち2点を先制する。なおも無死二、三塁からワイルドピッチで1点。続く5番・山田 哲也(1年、阿見中、オール県南)はファーストゴロに倒れるも、6番・坂本 拓海は四球で二塁まで到達し一死二、三塁とする。

 取手一はここで先発の田中に代えて2番手に背番号1の右サイド・山本を投入するが、三塁牽制暴投で一気に2者が生還し、土浦三はこの回一挙5点を奪う。
取手一0-5土浦三

 2回裏、土浦三は先頭の1番・飯出がレフトオーバーツーベースを放ち、四球で無死一、二塁とするが、送りバント失敗でチャンスが潰れる。

 3回表、取手一は先頭の7番・山下 凌矢(2年、戸頭中)と9番・下田がライト前ヒットを放ち一死一、二塁とするが、フライアウトなどで後続が断たれる。

 3回裏、土浦三は一死から7番・平松 泰一(2年、阿見中)が死球、9番・栗原 朋哉(2年、新治中)も死球で一死一、二塁から、1番・飯出のタイムリーツーベースで2点を追加する。
取手一0-7土浦三


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!茨城県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

二番手・山本(取手一)

 4回表、取手一は先頭の3番・大坪 恭輔(1年、取手シニア)がライトオーバーのツーベースで出塁するが、進塁すら打つことができず無得点に終わる。

 4回裏、土浦三は先頭の2番・坂本 塁が右中間スリーベース、3番・川井は左中間スリーベースと続き1店を追加する。さらに4番・寺田のセンター犠牲フライでその差を9点とする。
取手一0-9土浦三

 5回裏、土浦三は一死から1番・飯出がこの日4安打目となるバントヒットで出塁し、送って二死二塁とするが、3番・川井はファーストゴロに倒れる。

 6回表、取手一がようやく反撃に出る。先頭の2番・斎藤がバントヒットで出塁すると、盗塁で一死二塁とし、4番・浅野のセンター前ヒットで1点を返す。
取手一1-9土浦三

 7回表、2点以上返さなければ後がない取手一だが、内野ゴロ3つに仕留められて試合終了。
土浦三は1回の大量得点の勢いをそのままに着々と得点を重ね、取手一をコールドで下して7年ぶりの秋季県大会出場を決めた。

 先発した右腕・田山 優は、球速こそ130キロに満たないが、低めを丁寧に突く投球で7イニングを散発6安打、無四球で1失点と好投した。打線は1番の切り込み隊長・飯出 大弥が4打数4安打と大活躍し、中軸にも当たりがあった。

 一方、取手一は2人の投手が制球に苦しみ与えた四死球は9つ。終始相手のペースに飲まれた。打線は3回から5回の3イニングで先頭打者がヒットで出塁したものの、いずれも進塁打を打てずチャンスを広げられなかった。

(文=伊達 康


関連記事
・2015年秋季大会特設ページ
・あの学校の取り組みは?!茨城県の野球部訪問を一挙紹介!

2015年秋季大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得