試合レポート

銚子商vs専大松戸

2012.10.07

銚子商vs専大松戸 | 高校野球ドットコム

攻守にチームを引っ張る金井(銚子商業)

銚子商がスモールベースボールで復活、関東大会へ進出

 千葉県の高校野球ファンでは、40代半ば以上の人であれば、やはり銚子商が登場となると、じっとしていられなくなるという人が多くいる。
春8回、夏12回の甲子園出場で通算39勝19敗。優勝1回、準優勝2回という実績もさることながら、それ以上に県内でも成東習志野などと幾多の名勝負を演じてきて、1970~80年代に千葉県高校野球黄金時代を形成してきて、その核としての存在だったのである。だから、今でも多くのファンは「CHOSHO」のユニフォームに強い愛着と親しみ抱いているのではないだろうか。

その銚子商が、久しぶりにベスト4に進出。来春の甲子園を少し意識出来る位置に来たのである。胸をときめかせて球場に足を運んだオールドファンも多いに違いない。

それを迎え撃つのが、専大松戸だ。甲子園出場はまだないものの、茨城県では母校竜ヶ崎一を復活させ、どこにでもある普通の公立校藤代を強豪校に作り上げ、一時常総学院の監督も務めて、千葉へ移り専大松戸の指揮を執るようになったベテラン持丸修一監督が率いる。

「野球を知らねぇんだから、こっちのやりたいことが出来やしねぇわ」と、愚痴りながらもここまで進出してきているのはさすがである。

そんな新旧の対決というところにも興味が注がれた。
主導権を握ったのは、終始銚子商だった。8回までは銚子商は、ほぼ自分たちのペースで試合が出来たと言っていいのではないだろうか。

初回をあっさり3者凡退で抑えたその裏の攻撃で、銚子商は失策の走者をバントで送り、内野ゴロの間に三塁まで進める。ここで、4番金井君がセンター前へタイムリーを放って先制。3回には、2番三島君がレフト前ヒットで出ると、またも手堅くバントで進め、その後死四球で塁を埋めて満塁とすると、6番伊豆君の犠牲フライで2点目。


銚子商vs専大松戸 | 高校野球ドットコム

ピンチを逃れて勝利に笑顔の銚子商バッテリー

 5回にも失策絡みで1死満塁としたところで、高上君がスクイズを決めて、3点目を奪った。かつての銚子商の“黒潮打線”と呼ばれた強打を知る人にとっては、いくらか物足りなく感じてしまうスモールベースボールかもしれないけれども、タイムリーヒット、犠牲飛球、スクイズとさまざまなバリエーションで得点を重ねて行く野球は、それなりに味のあるものかもしれない。

石井毅監督も、「これが今のウチの野球です。オーソドックスな形で点を取っていかないといけないんですよね。これで、安打が続けられたら、もっと得点が入るのでしょうけれどもね」と苦笑していた。それでも、少ない得点を身長170センチにも届いていない宇井野君は変化球の制球もよく、ストライクからボールになっていく球で巧みにゴロを打たせていく投球が冴えた。

それだけに、9回に内野のミス絡みで1点を失ったことに対しては、「ああいうことをやっていては、いけませんね」と、引き締めていた。
これで、15年ぶりの関東大会出場となった銚子商

石井監督は、そのことにも感慨深げだったが、「試合が終わって、スタンドを見上げたら、ビックリしました。こんなにたくさんの人が応援してくれているんだなと思うと、有難かったです。多くの人が声もかけてくれました」と、嬉しそうだった。

最後まで本来の持ち味を出し切れなかった専大松戸だったが、持丸監督は、「技術では去年のチームよりも劣るけれども、精神的な部分でははるかに優っていますよ。だけど、正直なところ、もう一つ選手の層も薄いからね。今の選手を、どれだけ伸ばせていかれるかということになっちゃうからね、もうちょっと時間はかかると思うよ」と、選手たちの頑張りには期待しつつも、全体のチーム力の底上げは大きなテーマになりそうだ。それでも、今大会のベスト4進出は、高く評価していた。 

(文=手束仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得