試合レポート

汎愛vs関西大倉

2011.07.11

汎愛vs関西大倉 | 高校野球ドットコム

関西大倉の井上も奮闘!

汎愛、苦しみながらも初戦突破

 「ホント、勝てて良かったです」。

試合後、汎愛・井上大輔監督、紙谷主将はそろって同じ言葉を口にした。

それほど、今春府大会準優勝校・汎愛の初戦は厳しいものだった。

初回に1点を先制するも、追加点を挙げられないでいると、重苦しい雰囲気が漂う。6回表に5番・中村の左翼スタンドへの本塁打で1点をもぎ取ったが、すぐさま1点を返された。7回に1点を追加し、突き放しに掛かるが、8、9回の好機を相手の好守備や連続三振で潰すと、最終回、関西大倉の反撃にあったのだ。

 9回裏、先頭を失策による出塁を許すと、右翼前安打で無死・1、2塁のピンチ。ここで、汎愛ベンチは好投を見せてきた背番号「10」糸川を降板させ、エースの鈴木にスイッチしたが、悪い流れは断ち切れず。

二死・二、三塁の局面を作られると、7番・蒲田に中堅へぽとりと落ちる適時打を打たれ、2者が生還。同点となった。さらに、ミスで招いた2死満塁のピンチはなんとか踏ん張ったものの、一時は敗戦がよぎる窮地まで追い込まれた。

 「同点で終わってくれれば、延長になれば持ち直せるだろうと思っていました。なんとか、抑えてくれと、そう思うだけでしたね」

 指揮官の言葉通り、延長に入ると、先頭の中村が出塁、二死・2塁から7番・紙谷が右翼前適時打を放ち、勝ち越し。そのまま試合を制した。

 何とか勝利はもぎ取ったものの、やはり、思うのは夏の大会初戦の怖さである。どれだけ、練習を積み重ねたと言っても、彼らは高校生。あらゆる要素で、心が揺れ、いつもどうりのプレーができなくなってしまう。

それが高校野球なのだ。


汎愛vs関西大倉 | 高校野球ドットコム

勝ち越しホーム

 「正直、もうちょっと打てると思っていたんですけど、得点が入らなかったのが苦しんだ要因だと思います」と井上監督は言う。6回表に出た5番・中村の本塁打は見事な当たりだったが、特に主軸のバットが湿り、チームは波に乗れなかった。「いつもなら打てるはず」という想いが、やがてプレッシャーになり、彼らは苦しんだ。

  汎愛ナインにとって、今年の夏は例年とは違う。
チームとして初となる決勝進出を果たしたこの春の成績でいろんなものが変わったのだ。『やれる』という自信は、時に、慢心に変わるし、何より、周囲の期待が大会が近付くにつれて肥大化していった。本人らがそう思ってはいなくても、浮つかされてしまうのだ。

 「いつもと違うのは感じていましたね。『汎愛は1回戦では負けへんやろう』っていうのは感じていました。その分のプレッシャーは確かにありました」。

 組み合わせも、彼らを苦しめた要因だ。
 初戦の関西大倉に勝つと、2回戦では今春センバツベスト4の、優勝候補・履正社と当たることになっていた。甲子園出場を狙うなら、倒さなければいけない相手が、一つ先で待っている。意識するなということの方が、難しい話である。

 紙谷はいう。

「抽選が決まってから、みんなが、『履正社倒すぞ、履正社や』っていう気持ちになっていました。その気持ちがあったのが、今日、苦しんだ理由だと思います」

かくして、彼らは苦しんだ。

といっても、負けたわけではない。苦しみながらも、勝ちとったこの1勝が大きな光になる。


汎愛vs関西大倉 | 高校野球ドットコム

大喜びのスタンドが苦戦を物語る

 「9回裏の守備、あと一打で負けてしまうというプレッシャーはなかなか体験できるものでありません。それを乗り越えたのは大きい。うちは1戦を戦っていますが、履正社は次が初戦です。この経験を生かしたいと思います」

 井上監督は「プラス思考で」と何度も口にし、次戦へ気合を入れた。

 紙谷も続ける。

 「これで気楽に戦える。履正社を倒すことを目標にやってきたので、全力でぶつかっていきたい」

  春季大会準優勝校という結果から、今までは体験したことがなかった「受けてたつ」立場を体験し、苦しんだ汎愛

「挑戦者」へと戻る次戦は、悲願の「打倒・履正社」は果たすつもりでいる。

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得