試合レポート

駿台学園vs城西大城西

2019.03.17

駿台学園、随所に強打・好守を見せて城西大城西を撃破!

駿台学園vs城西大城西 | 高校野球ドットコム
本塁打をはなった福原(駿台学園)

【熱戦の模様をギャラリーでチェック!】

 実力校として注目される駿台学園と過去に甲子園出場があり、伝統校・城西大城西との一戦。試合前のシートノックを見ていると、内野手の動きは軽快で、外野手は肩が強い。どちらも鍛えられている印象を受ける。試合は最後まで息が抜けない大接戦となった。

 試合は2回表、駿台学園がビックイニングを作る。先頭の5番小山優太郎が四球で出塁。6番・稲垣聖の安打で、無死一、二塁のチャンス。駿台学園打線は城西大城西の先発・服部 紫琉(しりゅう)の得意球である縦スライダーを捨てて直球に狙いを絞ると、服部は制球を乱し、その後、満塁のチャンスから2つの押し出し四球で2点を先制。ここで服部はマウンドを降りて、2番手の山本雄大が登板したものの、勢いを止めることができず、1番・斉藤太一、2番川上 晴規の適時打で追加点をとっていき、最後は4番・福原将気が左越え3ランで8対0と大きく点差を広げる。福原は「変化球は捨てていたので高めの球をしっかりと打てて良かったです」と笑顔を見せた。これで高校通算3号。駿台学園は2回表で試合の主導権を握った。

 しかし駿台学園もじわじわと追い詰め、4回裏、無死一塁から6番牛山 欣也の適時三塁打で1点を返すと、8番床枝 龍斗の中前適時打で2点目。床枝は駿台学園の守備ミスで三塁まで進むと、9番山本の適時打で3対8と5点差に迫る。

 5回表に駿台学園は6番稲垣の適時打で1点を追加する。7回裏、城西大城西は西三塁から4番北川秀(ひでる)の適時打、5番北川 徹のフェンス直撃の二塁打で5対9と4点差に迫った。

 追加点を入れたい駿台学園は8回表、一死二、三塁のチャンスから6番稲垣の2点適時打11対5と突き放したが、8回裏、城西大城西は二死満塁から3番保谷 拓の押し出し四球で1点を返し、さらに4番北川秀が2点適時打を放ち、9対11と2点差に迫ったが、反撃はここまで。駿台学園が激戦を制し、代表決定戦に進出した。

 ここで触れておきたいのは7回裏の駿台学園の絶妙な連携プレーだ。無死一、二塁で3番保谷がライト越えの長打だったが、完全に抜けたものではなく、すぐにライトが追いついた。しっかりとスタートを切っていれば、悠々とホームインできる当たりだったが、どうも城西大城西の走者は迷いがある。ここで中継に入ったセカンドの川上は見逃さなかった。すぐに本塁へ送球すると、捕手・福島 源太が走者を挟み、本塁に突っ込んだ二塁走者をアウトにして、さらに飛び出し気味だった一塁走者も挟殺プレーでアウト。二死とした。結果的に2点を取られたが、城西大城西の流れを止めるうえでも大きなダブルプレーだった。

 中継に入った川上は「走者の動きが見えていたので、入ることができました。守備をずっと課題にしていたので、アウトにできてよかったです」と振り返り、三角監督も「最近の練習試合でミスが多かったので、挟殺プレーの練習を多くしました。たまたまでありますが、それができてよかったです」と7回裏の挟殺プレーでアウトにした場面を評価した。

 両チームとも実力差はそれほどなく、野手としての素材は城西大城西の方が優れていた。3番保谷の守備範囲が広い守備とミート力が高い打者で、4番北川はスイングが鋭く、長い腕を生かしたスイング軌道で鋭い打球を飛ばすスラッガータイプで見ごたえがある。

 試合を分けたのは要所でのプレーに対する集中力の高さだったのではないだろうか。駿台学園は突出した選手はいないが、守備力が高く、7回裏の挟殺プレーから併殺奪取はそれが垣間見えたプレーだった。

(取材=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.06.01

【鹿児島】神村学園と鹿屋農が決勝進出<NHK旗>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得