試合レポート

都立片倉vs都立杉並

2020.11.15

数多くの好投手を育てた名将も絶賛するアメリカ出身のジョンソン(都立片倉)が好投!充実の練習試合に

都立片倉vs都立杉並 | 高校野球ドットコム
ジョンソン

 11月も中旬に入り、練習試合ができる週末もあと2週間ほどしかない。貪欲に練習試合を入れていくチームも多い。2018年夏西東京大会ベスト8の都立片倉もその1つだ。秋季大会では一次予選で上野学園に敗退。大会後は、週末には練習試合を組んで、実力をつけてきた。

 11月15日は都立杉並と対戦した。その中で1人おすすめの逸材を紹介したい。それが、ジョンソン・マーカス太一(1年)だ。父親がアメリカ人で、母親が日本人のハーフ。アメリカのテキサス州出身で、4歳の時に日本に移住。父親は仕事の関係で再びアメリカに戻って仕事をしている。4歳までアメリカにいたため、多少の英語での会話はできるようだ。

 180センチ70キロ弱のすらりとした体格。彼の将来性の高さについては、高洲江拓哉(元中日)、金井貴之(フェデックス)など数多くの好投手を育てた宮本監督と、元プロで投手として活躍した舟山恭史部長からも高く評価されており、都立片倉の指導スタッフはジョンソンについて「選手の将来性を見抜ける人が見れば絶対に化けると思うほどの素材。だから絶対に化けさせたいんです」と入れ込むほど。

 力任せではなく、キャッチボールのような力感から投げ込む。軸足にしっかりと体重を乗せ、胸郭を使って振り下ろすフォームなのが魅力的だ。まだ常時125キロ前後だが、コントロールが安定している。球質が良く、体ができれば、一気にボールが速くなる予感がある。入学当初、かなりのアーム式で、ボールがほとんど抜けてばかりだったが、何度もフォームの修正を行い、ストレートの球速が大きく向上した。

 ストレートも微妙に動き、同じ腕の振りから大きく落ちるカーブ、スライダー、ツーシームも操り、非常に器用。体作りにしっかりと励み、強いボールを投げるようになれば、より多くの人から注目が集まる投手になれる可能性を秘めている。



都立片倉vs都立杉並 | 高校野球ドットコム
星野日向(都立杉並)

 そのジョンソンは5回無失点の好投を見せた。打線も相手にミスに乗じて二けた得点を記録。都立片倉の打者は伝統的に下半身をうまく回転してスイングができる打者が多いこと。都立校の打者はどうしても腰が回転できず手打ち気味のフォームになってしまう選手が多いのだが、都立片倉の打者陣は下半身をしっかりと使ってスイングができる。まだミスショットは多いのだが、それでも一気に打てる打線になる予感はある。その中でも4番・角田樹希(じゅいき)は178センチ77キロと筋肉質の体型から鋭い打球を放つ左のスラッガーでまだ通算4本塁打だが、現在は飛距離増のための打撃フォームに修正中。量産体制に入ることができるか。

 この試合、秋の公式戦で投げた2年生の橋口拓海が登板せず、左腕の高岡大、右腕の時崎空汰の1年生が登板。高岡は120キロ前半だが、「手元でキレがあり、好調時はバットがボールのかなり下を振って空振りが奪えるほど。肘が立った投球フォームで球速表示以上に驚くボールがある。いわゆる育てがいのある左腕だろう。

 時崎はややスリークォーター気味で身体の使い方も独特。120キロ中盤の速球と決して速くないが、110キロ中盤のスライダーは手元で鋭く食い込むキレがあり、いわゆる「スライダーピッチャー」。だがスライダーに頼らず直球を磨く狙いが見えた。

 11月末までびっしりと練習試合を入れている都立片倉。テーマを儲け、さらなる上積みを目指していく。

 敗れた都立杉並だが、1番ショートの星野日向はセンス溢れた遊撃手。ミート力が高く、さらに守備も落ち着いて処理を行い、投手としてもマウンドに登り、120キロ中盤。都立高の選手としてはなかなかの能力を持った選手だった。

(取材=河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【鹿児島NHK旗】鹿屋農が、延長11回を制す!

2024.05.25

首都2部優勝の武蔵大の新入生に浦和学院の大型左腕、左の強打者、昌平の主軸打者など埼玉の強豪校の逸材が入部!

2024.05.25

【熊本】九州学院、熊本工が決勝へ<NHK旗>

2024.05.25

【岩手】盛岡大附がサヨナラ、花巻東がコールドで決勝進出、東北大会出場へ<春季大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.25

【関東】白鷗大足利が初、逆転サヨナラの常総学院は15年ぶり決勝<春季地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.01

春季大会で頭角を現した全国スーパー1年生一覧! 慶應をねじ伏せた横浜の本格派右腕、花巻東の4番、明徳義塾の正捕手ら入学1ヶ月の超逸材たち!

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得