Interview

初のフル出場、盗塁王。球界屈指の俊足巧打の外野手・荻野貴司のパフォーマンスを引き出すスパイクのこだわり

2022.02.15

 球界屈指の俊足巧打の外野手として名高いロッテ・荻野貴司外野手(奈良郡山出身)は、2021年、最高のパフォーマンスを発揮した。自身初となる143試合出場を果たし、10本塁打、45打点、24盗塁、打率.296と充実したシーズンを送り、最多安打と盗塁王のタイトル、ゴールデングラブ賞を獲得した。2005年以来のリーグ優勝を目指して、さらなる活躍を誓う荻野へ昨シーズンの振り返りと今季の意気込みを聞いた。

現在のスパイクにするまで走ることに不安があった

初のフル出場、盗塁王。球界屈指の俊足巧打の外野手・荻野貴司のパフォーマンスを引き出すスパイクのこだわり | 高校野球ドットコム
コウノエベルトスパイクを手に、取材に応じる千葉ロッテ・荻野貴司選手

 個人としては充実したシーズン。荻野は達成感を感じつつも、まだできると悔いを感じたシーズンでもあった。
 「フル出場は自分が目標にしてきたことなので、次につながることだと思っています。ただ、もう少しできた、やれたと思ったので、満足かといわれたら、あまり満足はしていないです」

 やはり優勝を逃したことが大きな悔いだった。ただ、一野球選手としてフル出場できるのは大きな勲章。まず、ケアに対する意識が年々高まったことが大きい。
 「若い時はすぐに疲れが取れていましたが、35歳を超えて、疲労も取れにくいことから、ケアは年々量を増やしたり、頻度を増やしたりしています」

 その意識は年々、高まっていったという。
 「高校時代を振り返ると、ケアに対する意識は全然なかったといいます。当時からもっと意識が高ければと思うことはあります。だけれど、ケガをしたから気づけたという部分は大いにあります。プロに入ると試合数が増えて、ケアをやっていたつもりでしたが、それでもケガをしてしまう。疲労が抜けない。さらに知識が深まっていった感じです」

 その中で、17年から使用しているコウノエベルトスパイクは大きいという。
 「これまでのスパイクは、軽さで選んでいました。周りが使っているのを見て『これがいいのかな』とか思いながら選んでいて、しっかりと自分の足に合ったスパイクを選んでいる感じではなかったです。足の締め付け、特につま先部分が凄くて、足を痛めている感じがありました。練習からしんどい感じはしました」

 誰よりも足で突破口を切り開くプレーを期待されている荻野にとって、合わないスパイクを履くことで走ることに不安を抱えるのは、もったいない思いが強い。そこで出会ったコウノエベルトスパイクにより、不安が払拭され、違和感なくプレーができている。

 コウノエベルトスパイクは靴紐とマジックテープで調節できるベルトを緩めたり、締めたりして、フィット感を調節できるのがポイント。選手によってはベルトを締めて、靴紐を緩めたりとグラウンド状況によって変えることもあるが、荻野の場合はしっかりと締める。また靴底は金具ではなく、ブロックソールにしている。

 「自分の場合は、結構、強めに締めています。指先をしっかり使いたいので、またブロックソールにしている理由としては、人工芝の球場で、金具だと衝撃が強いので、衝撃が弱いブロックソールにしています。どの球場もブロックソールですが、雨で下が緩い場合のみ金具にしています」

初のフル出場、盗塁王。球界屈指の俊足巧打の外野手・荻野貴司のパフォーマンスを引き出すスパイクのこだわり | 高校野球ドットコム 荻野貴司選手も使用するコウノエベルトスパイクの詳細はこちらから

[page_break:今年はリーグ優勝。そしてフル出場を果たしたい]

今年はリーグ優勝。そしてフル出場を果たしたい

初のフル出場、盗塁王。球界屈指の俊足巧打の外野手・荻野貴司のパフォーマンスを引き出すスパイクのこだわり | 高校野球ドットコム
千葉ロッテ・荻野貴司選手

 荻野は指先をしっかりと使いたいと考える。スパイクを作る際も指が使える、固まらないようにこだわっている。
 「昔は、指先が固まるようなスパイクを履いてしまったのでしんどかったです。逆に足がロックされて、カバーしたりするとハムやふくらはぎにも痛みが来てしまったんです。現在のスパイクは、遊びがあることで、力が分散される感じがしましたので、楽になった感じはあります」

 荻野は走る際、全体的にほどよく力が入っていることにこだわる。
 「ある選手にとっては、地面を蹴る、かむ感覚で走るという方がいますが、自分の場合は、そういう感覚はないんですよね。全体的にバランスがとれるようなところですかね。蹴ろうとすると、どこか力みが生まれているので、程よく力が入るような、程よく緩めながらですね」

 ここまでの話を聞くと、荻野は足の指先までこだわって走っていることが分かる。スパイク選びのポイントについてこう語る。
 「まずはどんなスパイクを履くか悩んでいる人は試してほしいですし、体のどこかが痛い人も、スパイクが合わずに痛めていることもあると思うので、そういう人にも使ってもらえればと思います。自分の場合は、あまり履いている感覚が無くて、体の一部になるような一体感がいいと思います」

 昨シーズン、24盗塁を記録し、初の盗塁王を受賞。通算244盗塁をマークしているが、「これまでの経験はもちろんですが、今はビデオが見えるので、分析ができるようになりました。これは僕だけの力ではなくスタッフが研究してくれたデータがあったからこそです」と周囲のサポートに感謝する。

 22年シーズンの意気込みを語ってもらった。
 「チームとしては優勝目指してやりたいですし、個人としてはフル出場できたので、今年もフル出場を目指してやっていきたいと思います」

 自身初のリーグ優勝。そして2度目のフル出場を目指して、37歳を迎える今シーズンは、より進化した姿でファンを沸かせていく。

(記事:河嶋 宗一

初のフル出場、盗塁王。球界屈指の俊足巧打の外野手・荻野貴司のパフォーマンスを引き出すスパイクのこだわり | 高校野球ドットコム
荻野貴司選手も使用するコウノエベルトスパイクの詳細はこちらから

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.14

慶應&大阪桐蔭が四国の5チームに伝えた「全国で勝つための方法」とは!? 香川・徳島招待試合がもたらした財産

2024.06.14

【群馬】甲子園春夏連覇に挑む健大高崎は勢多農林と藤岡北の勝者と対戦、同ブロックに桐生第一【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【北海道】名寄支部では、稚内大谷が名寄と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得