全国を代表する名門・大阪桐蔭は、近畿大会でコールド負けを喫し、関東第一との招待試合でも第1試合を落とし、苦しい試合が続いている。それでも第2戦ではニュースターと呼べる投手が浮上した。それが右腕の吉岡 貫介投手(2年)だ。近畿大会での登板はなく、まだ公式戦登板が少ない。それでも関東第一戦の投球は来年のドラフト候補として期待できる投球だった。
立ち上がりから144キロをマークし、3回、5回に147キロをマークし、計測できた中で平均球速は142.92キロと高校生トップレベルの球速を叩き出し、5回無失点の好投。
近畿大会の準決勝でデビュー予定だったが、東洋大姫路戦でコールド負けを喫し、公式戦の登板がお預けとなった吉岡だが、西谷浩一監督が期待している投手だ。
5回以降は春以降に浮上した左腕の佐井川 湧牙投手(3年)は4回無失点の好投を見せ、1対0で完封勝利。この招待試合は1勝1敗で終えた。
<関東第一>
1番ライト・阿部 賢士郎(3年)
2番ショート・磯野 龍我(3年)
3番ファースト・小林 響葵(3年)
4番サード・井口 瑛太(2年)
5番セカンド・藤江 馳門(3年)
6番レフト・須藤 陸(3年)
7番センター・佐宗 悠樹(1年)
8番キャッチャー・柴﨑 壮佑(1年)
9番ピッチャー・石井 翔投手(2年)
<大阪桐蔭>
1番ショート・宮本 楽久(3年)
2番レフト・中西 佳虎(2年)
3番センター・畠中 健太(3年)
4番サード・藤田 大翔(2年)
5番ライト・内海 竣太(2年)
6番キャッチャー・増田 湧太(3年)
7番セカンド・桑元 信祐(3年)
8番サード・大津 昴偉留(2年)
9番ピッチャー・吉岡 貫介投手(2年)
この記事へのコメント
読込中…
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示
まだメッセージがありません。
>> 続きを表示