試合レポート

花咲徳栄vs所沢商

2019.07.23

花咲徳栄はどの打者もエグイ!2本塁打13得点で6回コールド勝ち!

 優勝候補・花咲徳栄。このチームは韮澤雄也、井上朋也の両スラッガーが注目されるが、投手以外、どの打者もハイレベルだということである。だからこそ圧倒的な大差で勝ち上がったが、この試合も自慢の強打を発揮した試合となった。

まず1回表、1番・池田悠真が左前安打を放ち、すかさず盗塁を決め、2番・橋本 吏功は四球で出塁し、その後、3番韮澤が犠打で送ると、4番井上がうまく押し込んでセンターへ犠牲フライで1点を先制。さらに5番羽佐田 光希の適時打で2点を先制。

 1回裏、同点に追いつかれたが、2回表、花咲徳栄打線が一気につながる。二死二塁で3番韮澤に打席が回り、外角ストレート。ボール気味だったが、うまくくらいついてレフトへ適時打を放ち、勝ち越しに成功。そして4番井上が2ストライク1ボールから外角球を押し込んで、右中間へ弾丸ライナーに飛び込む2ランホームランで勝ち越しに成功。普通の打者ならば、右中間をただ破るだけで終わってしまうが、全く失速せず、スタンドインしてしまう井上のパワー、技術はけた違いのものがある。

 井上の一発を機に、花咲徳栄打線は勢いに乗り、5番羽佐田が左翼線を破る二塁打を放ち、さらに6番中井大我(2年)は右翼線を破る二塁打、7番田村大哉(2年)の二塁打で、7対2と突き放す。

 6回表には内野ゴロと6番中井の2点適時打で10対3と突き放す。中井は本塁打こそ少ないが、集中力の高さを感じさせる好打者で、レベルスイングで、さらに腰を鋭く回転させて、強い打球を飛ばす。打撃の基礎が出来上がった好打者で、花咲徳栄の選手層でなければ、上位打線を打っていてもおかしくない選手だろう。

 そして6回表には、2番橋本の3ランで13対2と大きく突き放す。橋本はとても2番打者の打撃ではない。
重心を低くしてグリップを下げた構えは西川愛也を彷彿とさせる。そこからトップを取って、弧を描きながら、腰を鋭く回転させた打撃フォーム。高校生としては一級品の技術を持った打者である。そして脚力も、外野守備も肩の強さもハイレベル。走攻守三拍子そろった逸材だといえるだろう。

 また井上の後を打つ5番羽佐田も打撃レベルは全国クラス。スクエアスタンスで構え、トップをとってからインパクトまで無駄がなく、腰を鋭く回転させた打撃フォームで、広角に打ち分ける打撃は必見だ。

 先発した中津原隼太は、春よりもだいぶ腕を下げ、正真正銘の左サイドハンドへ。春もサイド気味だったが、この夏はだいぶフォームも固まってきたのか、腰の回転と腕の振りが連動し、左サイドハンド!という特徴が強く感じられるようになった。常時120キロ後半~130キロ前半の速球は切れを感じさせ、コーナーに決まる速球は非常に打ちにくさを感じ、スライダーの切れもよい。6回二死まで2失点の好投を見せ、最後は背番号20で素質はエース級の岩崎海斗が抑えて5回コールド勝ちを収めた。

 まさに投打で圧倒した花咲徳栄。実に危なげない戦いでベスト8。夏5連覇へあと3勝。この日に出た反省を次の試合で克服し、さらに強さを発揮する。

(文=河嶋宗一

2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会埼玉大会
■開催期間:2019年7月10~7月28日(予定)
■組み合わせ表【2019年 第101回全国高等学校野球選手権大会埼玉大会】
■展望コラム【今年の埼玉は大混戦!シード校の戦力とシードを脅かすノーシードを徹底紹介!】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得