Column

「その指導で、子どもは本当に野球を楽しむことができていますか?」――教育者・工藤勇一さん【『新しい高校野球のかたち』を考えるvol.3】

2024.05.13


工藤 勇一さん

学校教育において、子どもたちの民主主義を実践してきた工藤勇一さん。
麹町中学の校長時代、生徒たちが主体的に学校運営に関わり、生徒たち自ら学校改革を進めたことで注目を集めた。2024年3月までは、横浜創英中学・高校の学校長を務めた。
そんな工藤さんは、20代後半~30代までは、中学校の野球部監督として、野球の指導にあたってきた過去がある。

その後、野球との距離は遠のいたものの、昨今、新しい高校野球を目指す指導者が増える中で、教育界に一石を投じてきた工藤さんに、高校野球だけでなく、学校スポーツ界全体に対して思うことを率直に伺った。
「ぼくが、日本のスポーツ界について述べるのは、このタイミングなんだろうかという思いはありますが」と一言置いた上で、工藤さんの考えを語っていただいた。

<関連記事はこちら>
◆第1回:「慶應のやり方がいいとかじゃなく、野球界の今までの常識を疑ってかかってほしい」——元慶應高監督・上田誠さん
◆第2回:「『甲子園のためにすべて右ならえ』は世知辛い。野球を楽しむためのリーグがあっていい」——元慶應高監督・上田誠さん

自分の価値をあらゆる人に押し付けていませんか?

工藤さん:相変わらず、日本では戦後をいまだに引きずっている競技がいくつもありますね。一度、人々の心に染みついてしまった価値観というのは、戦争が終わっても、しばらくその国に残り続けてしまうと言われています。戦争というものはそれくらい重たいものだということです。
世の中が平和になって、どれだけ社会や制度が変わっても、何十年もずっと引き継がれてしまうんですね。

例えば、学校の運動会もそうですけど、戦時中は、団結や士気高揚を図るために利用されてきましたが、現在の学校でも、いまだにその頃の価値観を引きずっています。戦うことに価値を見出し、努力することに価値があるとか、何かを実現するために目標を立てて、工夫していく姿がとても重要だなど、教育的な言葉を並べていく。結局は、大人側からの価値観を子どもたちみんなに押し付けています。組体操やマスゲームなどは象徴的な種目ですね。

学校スポーツにおいては、『人間を育てる』という言葉をよく使いますよね。一見素敵な言葉に見えますが、スポーツを無理やり教育として捉えていることには無理があります。
スポーツというものの本来のあるべき姿をいまだに日本では問えないんです。そこに価値をつけて、あらゆる人に押し付けようとする。スポーツに対する根本的な問題が日本にはあります。

もちろん、人それぞれの価値観だから、スポーツを教育として捉える考えはOKなわけです。教育的な意味があるよねって考えるのも大事だし、素敵な人間になるためにスポーツは重要だと考えるのも意味がある。でも、その価値観をみんなに、押し付けるという点が問題なわけです。

次のページ:ピッチャーとバッターの1対1の対決を楽しもう。最優先は楽しむこと。

固定ページ: 1 2

この記事の執筆者: 安田 未由

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.27

【鹿児島NHK選抜大会】開幕戦は延長11回に及ぶ激闘!川内商工が5点差をひっくり返し、逆転サヨナラ!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得