News

【現役ドラフト】 梅野雄吾(中日)、「元九州四天王」復活へ! 広いバンテリンで成績アップだ

2023.12.10


高校時代の梅野 雄吾(九産大九産出身)

12月8日に現役ドラフトが行われ12選手が新チームに移籍することになった。そのなかには馬場 皐輔投手(仙台育英出身、阪神→巨人)、鈴木 博志投手(磐田東出身、中日→オリックス)、佐々木 千隼投手(都立日野出身、ロッテ→DeNA)とドラフト1位で指名を受けた選手も含まれている。

これまでの所属球団では、大きく活躍することができなかったかもしれないが、ドラフト1位で指名されたことからも分かる通り、ポテンシャルは高い。新天地で花開くことが大きく期待される。

そんなドラフト1位指名選手たちよりも、1軍での登板経験が豊富な投手がいた。ヤクルトから中日へ移籍することになった梅野 雄吾投手(九産大九産出身)だ。

今シーズンの梅野は5試合の登板で防御率3.38に終わったが、2019年には68試合に登板するなど通算216試合の登板で、ホールドの数は74。登板数、ホールド数だけを見ると、かつてのドラ1である鈴木(114試合/15H)、佐々木(106試合/27H)、馬場(106試合/22H)を大きく上回っている。今回指名された12人の中でも、実績だけで見たらトップクラスだろう。

梅野は2016年ドラフト3位指名を受け、九産大九産(福岡)からヤクルトに入団した。高校時代に甲子園への出場こそなかったものの、山本 由伸投手(都城高→オリックス)、浜地 真澄投手(福岡大大濠→阪神)、太田 龍投手(れいめい高→JR東日本→巨人/このオフ引退)とともに、「九州四天王」とも称された逸材だ。

1999年1月生まれで、現在24歳とまだ若い。広いバンテリンドームを本拠地とする中日への移籍ということもあり、さらに成績が向上する可能性もありそうだ。

中日の中継ぎ陣は守護神のマルティネスを筆頭に松山 晋也投手(八戸学院野辺地西出身)、勝野 昌慶投手(土岐商出身)、清水 達也投手(花咲徳栄出身)、藤嶋 健人投手(東邦出身)、フェリス、祖父江 大輔投手(愛知・愛知高出身)ら、右腕は数多く揃っており競争は激しい。

今年、右の長距離砲として細川 成也外野手(明秀日立出身)を開花させた中日が、今度は中継ぎ右腕の梅野を復活させることができるだろうか。その再生プランに注目だ。

【関連記事】
現役ドラフト結果はこちら
現役ドラフト総括はこちら
現役ドラフトで移籍した選手の甲子園出場経験はこちら

 

この記事の執筆者: 勝田 聡

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得