News

足裏の痛み・足底腱膜炎とは

2022.12.16

足裏の痛み・足底腱膜炎とは | 高校野球ドットコム
足底に大きな負荷がかかりつづけると足底腱膜炎を起こすことがある

 オフシーズンの時期は体力づくりにかける時間が多くなり、それに伴ってランニング量も増える傾向にあります。今回はランニングの強度や負荷によって足底が痛くなってしまう足底腱膜炎(そくていけんまくえん)について、原因やメカニズムなどをまとめてみたいと思います。

●足底腱膜炎とは
 足底腱膜炎とは、足の裏にある足底腱膜という組織が炎症を起こし、痛みを生ずるようになるものです。足底腱膜はランニングなどで体重が足底に加わったときに衝撃を吸収したり、逆に地面からの反力を伝えるバネのような機能を持ちますが、硬いアスファルトの上を長時間走ったり、体力レベルを越えた高強度のランニングなどを続けたりしていると、足底腱膜がその負荷に耐えきれずに炎症を起こして発症します。足のすねに痛みを生じるシンスプリントや、膝の外側が痛くなる腸脛靱帯炎とともにランニング障害の一つとされ、足の着地時には強い圧迫力、蹴り出した時には引き伸ばされる牽引力が加わって痛みを伴います。またかかとの下側を押すと圧痛が見られることもあります。

●どうして足底腱膜が痛くなるのか
 足底腱膜炎を生じやすい要因としてまず挙げられるのが競技特性です。繰り返し行われる動作によって足底に負荷をかけるため、ジャンプ動作の多い競技(バレーボールやバスケットボールなど)や走る距離が比較的長く、ストップと切り返しなどを頻繁に行う競技(ラグビーやサッカーなど)などは足底筋膜炎のリスクが高いスポーツと言えます。この他にも硬いグラウンドやコンクリートで走る、跳ぶといった運動強度の強いものや、シューズの摩耗によって衝撃吸収能力が落ち、足底に負担のかかりやすい状態での高負荷トレーニングなども足底腱膜炎を起こしやすいと考えられます。野球の場合は特にオフシーズンにかけて、コンクリートなどの硬いところを走り続けたり、トレーニングでのジャンプ動作を繰り返したりといったことがその一因と考えられます。

●足底の筋力強化や柔軟性低下を改善しよう
 硬い路面や運動負荷、シューズといった外的要因だけではなく、足底の筋力が低下していたり、足底周辺部にある筋肉の柔軟性が低下するといった個人のフィジカル的な要因(内的要因)によっても足底腱膜炎のリスクは高まります。偏平足などもともと足裏のアーチが小さい選手は、荷重による衝撃をダイレクトに受けやすく、その負荷が足底を始め、足首や膝、腰などにも影響を及ぼします。足底筋膜炎の予防として、普段から足指を使ったトレーニングを取り入れたり、足底をボールなどで軽くほぐしたりして足底のコンディションを整えることを心がけましょう。実際に痛みを発症したときは、基本的な応急処置(患部を冷やす、負荷をかけない等)を行い、痛みの出る動作はしばらく避けるようにします。痛みが強くなる場合は医療機関を受診して、適切な処置を受けるようにしましょう。また足底に入れるインソールなどによっても症状がやわらぐことが期待できますが、なるべく専門家に相談の上で使用を検討するようにしましょう。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得