試合レポート

二松学舎大附vs帝京

2022.11.13

二松学舎大学附 帝京を圧倒し決勝進出!勝敗を分けた初回の攻防

二松学舎大附vs帝京 | 高校野球ドットコム
本塁打を放った4番片井 海斗(二松学舎大附)

<秋季東京都高校野球大会:二松学舎大附8-3帝京>◇12日◇準決勝◇神宮

 夏の東東京大会準決勝と同カード。昨年の夏、今年の夏と二松学舎大附帝京を破っている。しかしこの秋の二松学舎大学附は、戦力は充実しているものの、試合の序盤は苦戦していることが多い。帝京としては、そこが狙い目でもある。特にこの試合先発した大矢 青葉外野手(2年)は、この大会で先発した2回戦の東亜学園戦も準々決勝の世田谷学園戦も初回に失点している。

 1回表、帝京は野球センスがいい1番の西崎 桔平内野手(1年)が中前安打で出塁したが、2番・川本 虎太朗内野手(2年)が送ることができず、3番・稲垣 渉外野手(2年)が三振。その際、西崎は二盗を試みたが、アウトになり、三振ゲッツーになり、得点できなかった。

 その裏、二松学舎大附は1番・毛利 拓真外野手(2年)が四球、2番・柴田 壮太朗内野手(2年)が右前安打。さらに暴投で二、三塁になり、4番・片井 海斗内野手(1年)の三ゴロでスタートの良かった毛利が生還した。わずか1点の違いであるが、二松学舎大学附は落ち着き、帝京の先発、高橋 蒼人投手(2年)はいつもの投球ができなくなる。

 2回裏の二松学舎大附は、この回先頭の6番・日笠 礼凰内野手(2年)の二塁打に、7番・五十嵐 将斗外野手(1年)が中前安打で続き、8番・押切 康太郎捕手(2年)の左犠飛で1点を追加する。さらに9番・中川 龍斗内野手(2年)の内野安打の後、暴投、捕逸とバッテリーエラーが続き、さらに1点を追加する。

「コース、コースを狙おうとして、バランスが良くなかったです」と、帝京の高橋は言う。二松学舎大附の強力打線は、甘い球だと打たれる。けれども、低めを狙いすぎたところに、力みが加わり、球がワンバウンドになっての失点だった。さらに二松学舎大附はこの回、2番・柴田の中前安打で1点を追加する。

 それでも帝京は3回表に9番・奥山 悠仁内野手(1年)の二塁打などで1点を返す。3回裏からは遊撃手の西崎が登板し、この回を0点に抑える。これから帝京の反撃といきたいところであったが、4回裏に二松学舎大附は、4番・片井の左翼席にたたき込む本塁打で、またも突き放す。「浮いたカーブをうまく打てました」と片井は言う。片井の打撃について市原勝人監督は、「強振した感じに見えないけれども、柔らかく、打球が飛びます」と語る。

 5回裏は9番・中川の三塁打などでさらに1点を追加する。中川はこの試合、4打数4安打。こういう強打者が9番打者にいることも二松学舎大学附の強みの一つだ。

 大矢はこの大会で初めて6回も続投したが、この回帝京の1番・西崎に二塁打、2番・川本に死球となったところで重川 創思投手投手(2年)が登板する。帝京の主将、3番・稲垣 渉外野手(2年)の右前安打で1点、さらにエラーによる失点もあり帝京はこの回2点を入れて追い上げる。次の1点が帝京に入れば勝負は分からなくなったが、その裏の二松学舎大附の攻撃で、今度は帝京がエラーで失点して勝負はほぼ決まった。8回裏も二松学舎大附は片井の二塁打などで1点を追加し8対3で二松学舎大学附が勝ち、決勝進出を決めた。

 帝京とすれば、二松学舎大附の壁にまたも跳ね返された。試合後、金田優哉監督は「悔しいです。自分たちのスタイルでできなかった」と言い、悔しさをかみしめた。二松学舎大学附は力のあるチームであることは間違いないが、それを意識するあまり、エースの高橋をはじめとして帝京は、本来の野球ができなかった。帝京も東京を代表する強豪であるが、さらに高いレベルのチームに落ち着いて試合をするには、一層のレベルアップが必要だ。

 二松学舎大附は大矢、重川とつなぎ、4番・片井に1発が出て、9番・中川が4安打を放つなど、いい状態で決勝戦に進出する。現在、東東京大会を連覇している二松学舎大附であるが、秋季都大会の優勝となると2003年以来ない。その間、準優勝は昨年を含めて4回。今年こそ秋の東京王者になれるか、その戦いが注目される。

(記事=大島 裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉