News

今夏甲子園出場の四国勢OBでは明徳義塾の6名が最多

2022.08.25

今夏甲子園出場の四国勢OBでは明徳義塾の6名が最多 | 高校野球ドットコム
板東 湧梧(鳴門)

 第104回全国高校野球選手権大会(甲子園)は仙台育英(宮城)の優勝で幕を閉じた。東北勢として春夏通じて初めての優勝でもあり、大きな話題を呼んだ。

 また、個人でも浅野 翔吾外野手(高松商3年)や山田 陽翔投手(近江3年)といったプロ志望届を出せば、今秋のドラフト会議でも目玉となりそうな選手はいた。

 今大会に出場した49校のOBで、2022年シーズンも現役のNPBおよびMLBプレーヤーはどれだけいるのだろうか。地域ごとに確認してみたい。

 浅野が在籍していた高松商(香川)では、松永 昂大投手(関西国際大→大阪ガス→2012年ロッテ1位)と、末包 昇大外野手(東洋大→大阪ガス→2021年広島6位)の2人が現役NPBプレーヤーだ。ともに大学、社会人を経てのプロ入りだった。

 松永は故障もあり一時は育成契約となったものの、今年7月に支配下へ復帰している。ルーキーの末包は開幕1軍スタートを勝ち取り、開幕戦で3安打猛打賞と華々しいデビューを飾ったものの現在は2軍調整中。2軍で結果を残し1軍での外野のレギュラー争いに加わりたいところ。

 鳴門(徳島)では、板東 湧梧投手(JR東日本→2018年ソフトバンク4位)と、河野 竜生投手(JFE西日本→2019年日本ハム1位)のふたり。ともに高卒で大学進学ではなく社会人の道へと進んだ。板東は主に中継ぎとして起用されてきたが、8月19日の日本ハム戦で今シーズン初先発。6回途中無失点の好投で先発としては自身初勝利を飾っている。

 一方の河野は昨シーズンこそ40試合に登板し、防御率2点台と結果を出したものの、今シーズンは13試合の登板で防御率5点台。7月23日の登板を最後に1軍での起用はない。

 明徳義塾(高知)では、伊藤 光捕手(2007年高オリックス3巡)、古賀 優大捕手(2016年ヤクルト5位)ら6名が現役でプレーしている。併用されながらの起用となっている伊藤をはじめ、確固たるレギュラーや、先発ローテーション投手は現時点で不在。そのなかで市川 悠太投手(2018年ヤクルト3位)が今シーズン1軍デビューを飾った。

 帝京第五(愛媛)は塩見 貴洋投手(八戸大→2010年楽天1位)と田中 怜利ハモンド投手(2021年ソフトバンク育5位)のふたり。通算46勝をマークしている塩見は今シーズン1軍・2軍未登板。育成ルーキーの田中も2軍での登板機会は訪れていない。

<現役NPBプレーヤー>

高松商(香川)
松永 昂大(関西国際大→大阪ガス→2012年ロッテ1位)
末包 昇大(東洋大→大阪ガス→2021年広島6位)

鳴門(徳島)
板東 湧梧(JR東日本→2018年ソフトバンク4位)
河野 竜生(JFE西日本→2019年日本ハム1位)

明徳義塾(高知)
伊藤 光(2007年高オリックス3巡)
石橋 良太(拓殖大→ホンダ→2015年楽天5位)
古賀 優大(2016年ヤクルト5位)
市川 悠太(2018年ヤクルト3位)
岸 潤一郎(拓殖大(中退)→四国IL徳島→2019年西武8位)
代木 大和(2021年巨人6位)

・帝京五(愛媛)
塩見 貴洋(八戸大→2010年楽天1位)
田中 怜利ハモンド(2021年ソフトバンク育5位)

※2022年8月24日終了時点

(記事=勝田 聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.10

仙台育英卒業生の進路は超豪華! 主将はプロ入り、主力は早大、明大、中大ら名門へ進学し、すでにデビュー組も多数!

2024.06.10

高校時代、クラブチームでプレーした152キロ左腕が5回7奪三振の快投!大学日本代表候補たちが選手権で躍動【大学野球選手権】

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得