News

ダルビッシュ、大谷翔平…日本ハム歴代高卒ドラ1投手の豪快な顔ぶれ

2022.01.16

ダルビッシュ、大谷翔平…日本ハム歴代高卒ドラ1投手の豪快な顔ぶれ | 高校野球ドットコム
達 孝太(天理)

 2021年のドラフト会議で日本ハムは達 孝太投手(天理出身)を1位で指名した。身長190センチを超える大型の投手で、背番号は有原 航平投手(現レンジャース)が背負っていた「16」を与えられた。

 日本ハムがドラフト1位指名した高卒の投手は、現エンゼルスの大谷 翔平投手(花巻東出身・2011年1位)や、現パドレスのダルビッシュ有投手(東北出身・2004年1位)がMLBの舞台へ羽ばたいたが、その他にはどのような選手がいたのだろうか。1989(平成元)年以降の選手を振り返ってみたい。

 ダルビッシュと大谷は、ともにMVPにも輝いており、日米どちらでも結果を残した。今さら語るまでもないだろう。この2人以外でも、パ・リーグのMVPを受賞した選手がもうひとりいる。それが吉川 光夫投手(広島広陵出身・2006年高1巡)だ。

 吉川は2006年高校生ドラフト1巡目で指名を受け日本ハムへと入団。1年目から19試合に登板し4勝をマークした。その後は思うように勝ち星がつかなかったものの2012年に覚醒。14勝5敗、防御率1.71の好成績で最優秀防御率のタイトルを獲得し優勝に貢献。ベストナインとMVPも受賞している。その後、巨人、再び日本ハム、そして西武と渡り歩き通算219試合の登板で55勝をマークした。

 その他に新人王受賞者もいる。1999年ドラフト1位で指名を受けた正田 樹投手(桐生第一出身・1999年1位)は、3年目に先発ローテーションに入り9勝11敗、防御率3.45の成績を残し新人王を受賞した。ドラフト制度以降、日本ハム(前身球団含む)の高卒投手による新人王は正田が初めてだった。

 プロ入り後に登録名を金村暁へと変更した金村 秀雄投手(仙台育英出身・1994年1位)もエース格としてチームを支えた。2002年からは4年連続2ケタ勝利を達成するなど、阪神へと移籍する直前の2007年までに通算88勝を挙げている。通算88勝は球団歴代8位の記録でもある。

 現在チームに在籍している選手は堀 瑞輝投手(広島新庄出身・2016年1位)と吉田 輝星投手(金足農出身・2018年1位)。堀は5年目の昨シーズンに最優秀中継ぎのタイトルを獲得。左の中継ぎとして居場所を掴んだ。

 達もダルビッシュや大谷といったレジェンドに続く成績を残すことができるだろうか。その投球に注目が集まる。

<日本ハム高卒ドラフト1位の投手の通算成績>
※1989(平成元)年以降

上田 佳範松商学園出身・1991年1位)※すでに現役を引退
※投手登板なく野手に転向

金村 秀雄仙台育英出身・1994年1位)※すでに現役を引退
271試合(1429.1回) 89勝81敗2S 防御率3.89

矢野 諭帝京第五出身・1996年1位)※すでに現役を引退
39試合(64.1回) 2勝3敗2H 防御率5.46

正田 樹(桐生一出身・1999年1位)※現在は愛媛マンダリンパイレーツ
123試合(486.1回) 25勝38敗4H 防御率4.70

ダルビッシュ 有東北出身・2004年1位)※現在はパドレス
[NPB]167試合(1268.1回) 93勝38敗1H 防御率1.99
[MLB]212試合(1293.1回) 79勝67敗 防御率3.56

吉川 光夫(広島広陵出身・2006年高1巡)※このオフ自由契約
219試合(1049.2回) 55勝70敗3S3H 防御率3.96

中村 勝春日部共栄出身・2009年1位)※現在はメキシカンリーグ
60試合(289.1回) 15勝17敗 防御率4.07

大谷 翔平花巻東出身・2011年1位)※現在はエンゼルス
[NPB]85試合(543回) 42勝15敗1H 防御率2.52
[MLB]35試合(183.2回) 13勝5敗 防御率3.53

堀 瑞輝広島新庄出身・2016年1位)
172試合(195.2回) 11勝11敗3H59H 防御率4.28

吉田 輝星金足農出身・2018年1位)
10試合(33.1回) 1勝6敗 防御率9.72

達 孝太天理出身・2021年1位)

(記事:勝田 聡

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉