Interview

満足したシーズンは1度もない。ドラフトイヤーを迎えた中川卓也が目指すは首位打者獲得 vol.3

2022.01.08

 大阪桐蔭時代から注目を浴びていた早稲田大・中川 卓也内野手。早稲田大では、4年間で高い評価を受けてプロ入りすることが目標だった。ここまではかなり苦しさを味わっているが、壁を乗り越えるために必死にバットを振る姿があった。インタビュー最終回は打撃の不調を乗り越えてベストナインを獲得するまでの軌跡。そして、勝負の1年へ向けて意気込みを語った。

満足したシーズンは1度もない。ドラフトイヤーを迎えた中川卓也が目指すは首位打者獲得 vol.3 | 高校野球ドットコムあわせて読みたい 【対談】中川×蛭間
■vol.1
浦和学院との練習試合がカギとなった 大阪桐蔭春夏連覇の主将・中川卓也が振り返ったセンバツ連覇の裏側
■vol.2
負けを覚悟していた。大阪桐蔭春夏連覇主将が振り返る名門・浦和学院戦前の胸中
■vol.3
体張りました!高校時代から日本代表の中川卓也、蛭間拓哉(早稲田大)が振り返る日本代表で得たもの

満足したシーズンは1度もない。ドラフトイヤーを迎えた中川卓也が目指すは首位打者獲得 vol.3 | 高校野球ドットコムあわせて読みたい 中川卓也インタビュー
■vol.1

強く選手たちを引っ張る姿勢は大阪桐蔭時代と変わりなく。新主将・中川卓也(早稲田大)が貫くチーム改革

■vol.2

二塁手は一番難しいポジション。春夏連覇経験者・中川卓也(早稲田大)が新ポジション挑戦を語る

■vol.3

満足したシーズンは1度もない。ドラフトイヤーを迎えた中川卓也が目指すは首位打者獲得

満足したシーズンは1度もない。ドラフトイヤーを迎えた中川卓也が目指すは首位打者獲得 vol.3 | 高校野球ドットコムあわせて読みたい 蛭間拓哉インタビュー
■前編

4スタンス理論、大阪桐蔭との練習試合…世代屈指の強打者・蛭間拓哉の礎を築いた浦和学院時代

インコースを捌く技術がうまくなり、ベストナインへ

満足したシーズンは1度もない。ドラフトイヤーを迎えた中川卓也が目指すは首位打者獲得 vol.3 | 高校野球ドットコム
リーグ戦での早稲田大・中川卓也内野手(大阪桐蔭出身)

 満足したシーズンは1度もない。早稲田大入学以降、苦しい打撃が続いた。

1年春 打率.128
1年秋 打率.208
2年春 打率.222
2年秋 出場なし
3年春 打率..257

 他の選手と比べて多大な注目度を浴びて入学した。プロ入りという目標へ、圧倒的なパフォーマンスをするために、バットを振り、そして首脳陣から信頼を集めるために地道な守備練習にも取り組んだ。

 

 下級生時代から中川の練習を見て、取材も行ったが、熱心に練習をする姿が印象的で常に前向き。シート打撃を見てもやはり非凡なものを感じた。だが、結果が伴ってこない。苦しい時間が続いた。

「練習では内容が良いですし、オープン戦でも良い結果は出るのですが・・・。神宮で打席に立った時に(結果が出ず)、何が足らなかったのか、調子なのか、コンディションなのか、といろいろ考えていました」

 これがすべてではないが、中川が行ったのはインコースを捌く練習だった。

「インコースが苦手だったので、2年生の冬にインコースの捌き方をずっと練習しました。その成果で自信がついて、インコースの捌き方が楽になって打席のゆとりというか、打席の中の待ち方は変わってきました」

 中川の言葉通り、3年秋のシーズンでは待ち方にゆとりがあり、対応力が広がった。3年秋は自己最多の12安打、最高打率.333をマークし、ベストナインを獲得。結果を残したシーズンとなった。ただ、打撃面で満足をしていない。

「3年秋までの5シーズンは思い出す限り苦しいシーズンばかりでした。秋は目標にしていた3割とベストナインは獲れて、結果的に見たら良い成績だと思うのですが、その中でも悔しい打席だったり悔しいスイングが多くありました。嬉しかった気持ちは一瞬だけですね。昨秋も9割9分苦しいシーズンと言ってもおかしくはないです」

目指すは首位打者

満足したシーズンは1度もない。ドラフトイヤーを迎えた中川卓也が目指すは首位打者獲得 vol.3 | 高校野球ドットコム
リーグ戦での早稲田大・中川卓也内野手(大阪桐蔭出身)

 まだ満足をしない。練習中、一心不乱にバットを振る。その中でも打撃は実に非凡だった。ほとんどの打撃では芯を捉え、ライナー性で飛ばしていく。早稲田大は高校野球で活躍してきた選手が多い中でも、中川のコンタクト力の高さは明らかに抜けている。

 

 自身の打撃スタイルをこう説明する。

「バットの芯にボールのど真ん中をぶつけるということだけを考えて、どうしたら確率が上がるのかを考えてずっとやっていました。高校の時から自分はホームランバッターではないので、打率で稼がないと上には行けないと思っているので」

 中川のミート力は同じくチームメートのドラフト候補、蛭間拓哉外野手(浦和学院出身)も一目をおいている。

「中川のミート力には敵わないです。高校の時からも芯に当てる上手さや、そういうところは自分には敵わないところなので、見習うべきところはあると思います」

 秋での活躍を評価されて、中川は大学日本代表候補合宿に参加したが、思うようなパフォーマンスは発揮できなかった。

「レベルが高いというのは分かったつもりでしたが、改めてレベルの高いところに来たなというのが印象がありました。その中でも、いろんな人からいろんな話を聞いて、自分のものにできそうなものがありました。それは冬に取り組んでいたりするので、3日間だけでしたけど、良い経験をさせてもらいました」

 小さい時から思い描いていたプロ野球選手になるためには、大事な1年になる。中川は今シーズンの決意を強く語った。

「ドラフトイヤーになり、プロの目を気にするなという方が無理だと思うので、プロに行きたいという気持ちをプレッシャーを力に変えていきたいです。

 僕としては、チームが勝てればいいと思うので、リーグ戦で優勝するために何ができるのかを考えて、キャプテンとして、一選手として、日本一に貢献できたら良いなと思います。

 とにかく打率と出塁率にこだわってやったいきたいので、蛭間が三冠王を目指していますが、僕は首位打者。三冠のうちの一冠を奪えるように頑張りたいです」

 苦楽をともにしてきた蛭間とタイトルを独占できれば理想的だ。勝負の1年で、「ドラフト指名確実」のパフォーマンスを発揮できるか。大きく期待したい。

(記事:河嶋 宗一

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得