News

センバツ「幻のノーノ―」左腕、聖地が引き寄せた縁を味方に飛躍狙う

2021.11.27

センバツ「幻のノーノ―」左腕、聖地が引き寄せた縁を味方に飛躍狙う | 高校野球ドットコム
慶應義塾大・増居 翔太投手(3年=彦根東)

 人の縁とは不思議なものだ。25日に行われた明治神宮大会・大学の部決勝を見ていて、ふとそう思った。マウンドには慶應義塾大(東京六大学連盟)の左腕、増居翔太投手(3年=彦根東)が投げていた。安定したフォームから、切れ味鋭い直球と変化球を低めに集め、中央学院大(関東五連盟第一代表/千葉県)の打者をつまらせ、ポップフライを打たせ、空振りさせていた。

 その顔とフォームには、見覚えがあった。

 3年前の春、甲子園の記者席にいた。ワクワク、ドキドキしていた。センバツ大会3回戦の彦根東(滋賀)と花巻東(岩手)の試合が、9回を終わろうとしていた。彦根東の投手が、ノーヒットノーランをしていたのだ。しかし味方が得点を奪えないまま0対0で9回裏に突入していた。抑えても無安打無得点は成立しない。もったいないなあと思っていたが、それでもその投手は9回を無安打無得点に抑えた。その投手こそ、慶應義塾大の増居投手だった。

 結局、延長10回、味方の援護なく、10回に初安打を許し、サヨナラ負けをした。ポーカーフェイスで感情を表に出さず、投手向きな性格かなと思っていた。その顔と安定したフォームは3年前と、さほど変わってなかった。

 増居はプロも考えたそうだが、大学を選んだ。悔しさが残るあの試合をともに味わった二塁手の朝日晴人内野手とともに慶應義塾大の門をたたいた。そこにはその時、甲子園で戦った選手もいた。同じセンバツの初戦で対戦した慶応義塾高校(神奈川)出身の選手たちだった。

 エース増居の好投もありチームは4対3で勝利したが、投げ合った相手投手は生井惇己投手、4番打者だったのが下山悠介内野手だった。センバツで戦った同士が、大学で同じチームとして日本一を目指すことになった。そして1年後には、9回代打で登場して三振し、最後の打者となった廣瀬隆太内野手が入部してきた。

 みんな現在の慶應義塾大主力メンバーに成長した。明治神宮大会大学の部決勝で中央学院大と戦ったスタメンには下山が3番、廣瀬が5番、朝日は8番、そして先発に増居が名を連ねた。

 増居が5回途中で降板し、6回から3番手で登板したのが生井だった。残念ながら、決勝では敗れ、東京六大学初の「大学四冠」は逃したが、増居らには来年がある。今年の東京六大学春季リーグで増居と朝日はベストナインに輝いた。昨年秋には下山と廣瀬がベストナインに輝いた。あのセンバツを戦った戦士は、東京六大学を引っ張っている。

 増居は高校2年の夏も甲子園を経験している。名誉ある開幕戦のマウンドに立ち、戦った相手は長崎代表の波佐見だった。増居は5失点しながら9回160球で完投。チームは9回に1点差を跳ね返して逆転サヨナラ勝ちした。

 涙した波佐見の先発は隅田知一郎投手。そう、今年のドラフトで4球団競合の末に西武にドラフト1位指名された左の剛腕だ。隅田は高校生活最後の夏、甲子園で味わったあの敗戦を糧にドラフト1位まで駆け上がった。

 増居投手は人を引き寄せる何かを持っているのか。それとも単なる偶然なのか。

 増居もあの悔しい「幻のノーノ―」が甲子園ラストマウンドだった。あの淡々と、黙々と、投げる姿はプロでも見られるのだろうか。今から1年間、目が離せなくなる投手がまた1人増えた。

(記事=浦田由紀夫)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

【愛知】享栄と愛工大名電が同ブロック、中京大中京は誉と大府東の勝者と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得