Column

日大三島(東海地区代表)エース松永が投打の軸 永田監督就任後、初の全国の舞台

2021.11.15

東海地区代表:日大三島(静岡)初出場


初出場となる日大三島

チームデータ

代表決定までの経過

試合日 試合 得点 失点 対戦校 勝敗
11月7日 東海大会 決勝 6 3 聖隷クリストファー
11月6日 東海大会 準決勝 10 5 大垣日大
10月31日 東海大会 準々決勝 5 2 津商
10月3日 静岡県大会 決勝 7 2 聖隷クリストファー
10月2日 静岡県大会 準決勝 5 2 静岡
9月25日 静岡県大会 準々決勝 10 9 掛川西
9月23日 静岡県大会 3回戦 11 0 三島北
9月19日 静岡県大会 2回戦 10 1 藤枝北
8月28日 東部地区 代表決定戦 3 2 三島南
8月21日 東部地区 2回戦 5 3 富士宮北

登録選手 ※秋季東海大会より

                                     

背番号 氏名 学年 ポジション
1 松永 陽登 2 投手・右翼
2 野田 優磨 1 捕手
3 池口 奏 1 一塁
4 杉山 憲一朗 1 内野手
5 京井 聖奈 2 投手
6 吉川 京祐 2 遊撃
7 松本 彪之介 1 外野手
8 寺﨑 琉偉 1 中堅
9 野口 央雅 2 左翼
10 加藤 大登 2 外野手
11 島田 誠也 2 外野手
12 相原 礼音 1 三塁
13 山口 琉聖 2 内野手
14 長谷川 凌生 1 内野手
15 永野 陽大 1 二塁
16 松下 夢我 1 投手
17 栗原 優汰 2 外野手
18 野田 竜馬 2 捕手
19 髙森 耀平 2 外野手
20 佐野 慎之助 2 投手

このページのトップへ

[page_break:チーム紹介・投手紹介]

チーム紹介


日大三島・松永 陽登君

 東海大会では、毎試合に2打点以上を挙げた4番の松永 陽登(2年)の存在感が光った。チャンスに確実にタイムリーを放っていく勝負強さは、チームの大黒柱としては文句ない活躍だった。エースナンバーも背負っているが、投手としては、スピードがあるとか圧倒的な力があるというワケではないものの、ここというところできっちりと抑えていくのはさすがだった。東海大会で、頂点までたどり着けたことで、さらに自信を持っていきながら、明治神宮大会に挑んでいくであろう。

 そして、その松永の活躍に引っ張られるように、他の選手たちも試合を重ねていくごとに、それぞれの力を示していく結果を出していた。「投手を中心として、守りでリズムを作りながら攻撃につなげていく」という戦い方をモットーとしているが、県大会、東海大会を通じて十分にチームとしての特徴は示せたといっていいであろう。

 報徳学園で全国制覇の実績もある永田 裕治監督は、「今の2年生は、私と一緒に学校に入って来ているわけですから、私としては、最初は誰がどれだけの能力があって、どんな場面で何ができるのかということはわからないままやってきました。それでも、試合を重ねていくうちに、選手たちの可能性や能力もだんだんわかってきました。関西の子たちに比べて選手たちは大人しいんですけれども、ここへ来てようやく自己主張してくれるようになってきたかな」と、徐々に永田イズムがチームにも浸透してきているようだ。「はっきり言って、選手がこれだけ伸びていくとは思っていませんでした。高校生っていうのは素晴らしいですね。正直、これだけの結果を残せたことにビックリしています」と言うように、日大三島のチームそのものが大会を戦っていきながら成長していっていったといっていいであろう。そのことは、指揮官も手に取るように感じていた。

 投手陣としては、もちろんエースナンバーの松永が中心だが、東海大会決勝では、背番号5の京井 聖奈が先発した。途中で松永のリリーフを仰ぐことにはなったものの、十分に試合を作れるということは証明できたのではないだろうか。投手陣を含めて、チームとしてもまだまだ発展途上というところなので、明治神宮大会で全国トップレベルの相手と戦っていくことで、さらなる飛躍が期待できそうだ。

(文・手束 仁

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.11

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在41地区が決定、長崎、高知、新潟、大分などでシードが決まる〈6月10日〉

2024.06.10

【北海道】札幌支部は11日に抽選会!27連勝中の北海に、20年ぶりに春全道大会出場の大麻にも注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得