News

チューブの特性とトレーニング

2021.11.05

チューブの特性とトレーニング | 高校野球ドットコム
チューブの特性を活かしつつ、目的を明確にしてトレーニングを行おう

 トレーニングをサポートする用具は安価なものから高価なものまでさまざまありますが、自分で準備できて使いやすいものの一つとしてトレーニング用のチューブがあげられます。皆さんも一度は使ったことがあるのではないでしょうか。今回はチューブの特性を知り、どのようなトレーニングに向いているのかについて考えてみましょう。

●引っ張れば引っ張るほど負荷が強くなる
チューブの特性としてまずあげられるのが負荷のかかり方です。張力が負荷として体にかかるため、チューブを引っ張れば引っ張るほど負荷が強くなることは理解できることと思います。ところでスポーツ動作の多くは動作始めに大きな力を要し、その後は力を抜いて最初の勢いを利用するものが大半です(動き出しに最大負荷がかかる)。動作の終盤に大きな力が必要となるのは水泳のストロークやカヌーなどオールを用いて水を漕ぐといった水の抵抗に対するものが多く、基本的に野球の動作とは異なることも覚えておきましょう。その上でチューブの特性を活かしたトレーニングを行うことはできます。

●小さな負荷から始めることができる
チューブトレーニングは小さな負荷から始めることができます。負荷が小さいため、大きな筋肉を鍛えるには不向きですが、肩の腱板筋群(いわゆるインナーマッスル)をはじめ、関節を安定させるための小さな筋肉(たとえば足首を安定させるための筋)などを鍛えるには適しています。少し軽めの負荷になるため回数は10回~20回程度を3セットを基本として、鍛える部位などにあわせて変更するようにしましょう。肩の腱板筋群をトレーニングする場合はフォームが崩れないように意識しながら、関節可動域を最大限に使って行うことが大切です。

●投球動作と反対の動きを取り入れよう
チューブトレーニングで取り入れてほしい種目の1つがローイングです。投球動作を繰り返すとどうしても大胸筋や三角筋前部などの体の前面にある筋肉が収縮を繰り返すため、硬くなりがちです。体の筋バランスを整えるためにも広背筋や三角筋後部、上腕三頭筋などを使って体の前面部をストレッチするような意識でチューブを使ってトレーニングを行いましょう。背中を鍛えるというよりは筋バランスを整えるための負荷の軽いトレーニングという位置づけです。

 トレーニング用のチューブは比較的手に入りやすく、取り組みやすいものです。一方でチューブは消耗品なので、劣化が進んだら早めに新しいものを準備するようにしましょう。チューブの特性を活かして普段のトレーニング、コンディショニングに活かしてくださいね。

文:西村 典子
球児必見の「セルフコンディショニングのススメ」も好評連載中!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉