試合レポート

二松学舎大附vs佼成学園

2021.04.11

二松学舎大附 タイブレークの激戦を制し8強へ!佼成学園 前野力尽きる

二松学舎大附vs佼成学園 | 高校野球ドットコム
勝った二松学舎大附

 秋季都大会の3回戦で対戦した両校であるが、この時は、佼成学園の主戦投手である前野唯斗が故障で登板できず、二松学舎大附が12-0、5回コールドの圧勝だった。この春、前野は復帰したものの、まだ無理はさせられない。その一方で、エース格に成長した小林春葵が好投したことで、試合は接戦になった。

 二松学舎大附の先発は、背番号11の左腕・布施東海。雰囲気はエースの秋山正雲に似ているが、秋山より、変化球を駆使して緩急をつけている。

 佼成学園は布施の立ち上がりに単打を重ねて1回、2回に1点ずつ取る。すると二松学舎大附は3回表に3番・瀬谷大夢の右前適時打などで2点を入れて同点に追いつく。それでも、佼成学園の小林は踏ん張ったが、5回表に二松学舎大附の1番・永見恵多の二塁打、2番・親富祖凪人に死球となったところで、佼成学園は背番号11ながら、本来はエースである前野を投入した。前野は走者を三塁に進めた後、ワイルドピッチで1点を失ったものの、6回表は三者三振に抑えるなど、さすがの投球をする。

 二松学舎大附は7回裏からエースの秋山正雲が登板。秋山は秋よりもさらに球威が増し、この回を三者三振に抑えた。

 本来のエース同士による力のこもった投手戦になると思ったが、試合は打ち合いの展開になる。

 8回表二松学舎大附は二死から2人の走者が出て、6番・丸山丈司がライト線に三塁打を放ち、2点を追加した。その裏佼成学園は8番・前野の二塁打など下位打線が3本の安打を連ね2点を返す。

 「秋山によくあるパターン。点数が入ると、抜くことがある」と二松学舎大附の市原勝人監督は言う。秋山はギアの上げ下げが割とはっきり分かる。この回さらに二死一、二塁のピンチが続いたが、「ギアを上げれば三振を取れる」と語る秋山は、佼成学園の1番、2番を続けて三振に仕留めた。

 9回裏、佼成学園はこの回先頭の3番・市瀬和生が、秋山の速球を振り切って、レフトオーバーフェンスの同点本塁打を放ち、同点に追いついた。

 試合はそのまま、延長タイブレークに突入した。

 延長10回表、二松学舎大附は2番・親富祖から始まる好打順であったが、あっさり二死。4番・関遼輔の死球の後、5番・櫻井虎太郎、6番・丸山が連続二塁打を放ち、この回5点を入れた。負傷から復帰したばかりの前野は、「5イニングを投げるのは初めて」と語るように、疲労がはっきり出ていた。

 その裏佼成学園は1点を入れたが、二松学舎大附が逃げ切った。それでも佼成学園の藤田直毅監督は、前野の復帰に加え、「小林はよく投げた。(本塁打の)一瀬も、あの一発が魅力。自信になったのではないか」と語り、収穫の多い試合だった。

 一方、勝った二松学舎大附は、秋山の点の取られ方などに課題が出た試合であったが、「それぞれ課題を抱えています。練習試合だと真剣に受け取れないけれども、これが大会の怖さです」と、市原監督は語る。春季大会の段階では、課題をみつけることも、大きな収穫である。準々決勝の相手は大森学園。昨夏の独自大会でも東東京大会の準々決勝で対戦し、この時は敗れている。それだけに負けられない一戦である。

(記事:大島 裕史

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.05

夏の千葉大会は7月6日開幕!今年は148チームが参加し、7月27日に決勝予定!

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在35地区が決定、宮崎では延岡学園、日南学園など第7シードまで確定・6月4日

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得