Interview

プロ目指し法大進学も挫折続き。それでもドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)は諦めなかった vol.2

2021.02.05

 千葉ロッテドラフト1位・鈴木 昭汰常総学院-法政大)。キャンプ一軍スタートで即戦力左腕として期待がかけられている。そんな鈴木の野球人生について迫る。

プロ目指し法大進学も挫折続き。それでもドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)は諦めなかった vol.2 | 高校野球ドットコム鈴木昭汰投手へのインタビューはこちらから
ロッテドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)が甲子園で痛感した同期との差 vol.1
千葉ロッテドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)が4球種の投げ方&制球力アップの秘訣を特別伝授 vol.3

とにかく悩みでしかなかった大学生活

プロ目指し法大進学も挫折続き。それでもドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)は諦めなかった vol.2 | 高校野球ドットコム
鈴木昭汰(常総学院出身)

 高校生左腕としてトップレベルの実績を残した鈴木。3年夏まで高卒でプロに行きたいと思っていた。そして夏の甲子園でもベスト8。ただ同時に自分の実力不足を痛感していた。

 「高卒プロで行きたい思いは3年夏まで終わるまでずっと思っていました。でも甲子園では、本来の投球ができなかったというか、あれが自分の実力だと思うんですけど、プロにいった投手たちと比べると全然劣っていて、そして高校日本代表にも選ばれなかった。それを考えると、仮にプロにいっても、活躍できないと思ったので、法政大進学を決めました」

 プロをあきらめ、プロに目指すためのステップアップの場として、超高校級の選手しか推薦合格ができない法政大を選択。しかしこれまで以上に、チームメイト同士との競争が待っていた。
 「先輩方も、同級生も良い投手、良い打者ばかり。まず身内の競争に勝たないと試合に出場できないので、オープン戦1つでも結果を残せないと、ベンチ外が待っている。そんな焦りは常に持っていましたし、特に試合に出られなかった下級生の時はずっと思っていました」

 鈴木は周りと比較してしまう性格だという。これは悪いことではなく、周りと比較しながら、自分の立ち位置を理解し、何をすべきか実行できる。これまでの活躍や、また人生の選択でも賢明さが見える。
 しかし悪い面が出ると、劣等感をいただき、焦ってしまう。2年が終わってリーグ戦登板は3試合だけに終わった。大学3年春でも6試合に登板したが、1勝2敗、防御率6.24に終わった。ここまで順風満帆な歩みを見せていた鈴木にとっては一番の挫折だった。
 「大学4年間は悩みでしかなかったですね。プロにいくために法政大に進んだのに、周りが結果を出しているので比較してさらに焦って…。このままだとプロにいけないと思いましたね」

 
苦しむ中で、鈴木を奮い立たせたのが同じくプロ入りした高田孝一(平塚学園出身)だった。
「まず彼は努力家ですね。1年生の時から自分とあいつは一緒に頑張ろうといってきた2人なので、あいつが頑張っているからこそ、自分は妥協していてはだめだと思いましたね」

 また高田も「練習法など自分にとって良い影響を与えた存在」と感謝を述べている。そうした頑張りが少しずつ実を結び始めたのは3年秋になってからだ。

[page_break:「プロに行く」自粛期間もその思いで練習を行ってきた]

「プロに行く」自粛期間もその思いで練習を行ってきた

プロ目指し法大進学も挫折続き。それでもドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)は諦めなかった vol.2 | 高校野球ドットコム
鈴木昭汰(常総学院出身)

 このシーズンでは中継ぎを中心に7試合に登板。防御率0.56と結果を残し、140キロ後半の速球を投げ込み、内容面も充実。ドラフト候補として期待を持たせる内容を示した。
 「中継ぎだと全力投球になるので、出力が上がって、142,3キロがいっぱいいっぱいだったのが、一気に147キロまで出るようになったんです。中継ぎでこれほど球速が出るのならば、先発ではこの球速を維持できるように、走り、ウエイトトレーニング、効率的な体重移動を行って投げられるように、ネットスローでフォームを固めていきました」

 また鈴木は角度をつけるためにリリースのポイントを変えた。中指と人差し指で潰しながらリリースをすることを心掛けた結果、ストレートの勢いが増した。

 そうした中、準備を進めていったが、春季リーグ戦は延期となり、鈴木は茨城に戻り、母校のグラウンドで練習を重ねた。
 「この期間、誰もが初めての経験だと思いますが、試合がない中で練習を行う。モチベーションを保つことは大変なことでした。しかしドラフトの年でしたので、プロにいくしかない。絶対に選ばれる。その思いでずっと練習をしてきました」

 8月に開催された春季リーグでは4試合に登板し、防御率1.54の好成績を残し、優勝に貢献した。
 「夏の中で始まったリーグ戦ですので、もちろん投げていてスタミナ面で不安はあったんですけど、結果として優勝にも貢献できましたので、良かったと思います。それでも内容面はまだまだかなと思いました」
 自慢のストレートは最速152キロまで計測し、さらに変化球の精度も増した。

 こうして心身ともに充実とした状態で最後の秋のリーグ戦に突入した。

 最終回のインタビューでは鈴木の投球術、変化球の握り、ネットスローなど投手として必要な考え方を特別伝授!左投手にとっておすすめの内容です!お楽しみに!

(記事=河嶋 宗一

プロ目指し法大進学も挫折続き。それでもドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)は諦めなかった vol.2 | 高校野球ドットコム鈴木昭汰投手へのインタビューはこちらから
ロッテドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)が甲子園で痛感した同期との差 vol.1
千葉ロッテドラ1・鈴木昭汰(常総学院出身)が4球種の投げ方&制球力アップの秘訣を特別伝授 vol.3

関連記事
法政大が卒部生の進路を公開!ドラ1・鈴木、ドラ2の高田含め12人が硬式野球継続!!
1998年世代の大学生投手は「松坂世代」「1988年世代」に匹敵する大豊作!世代を牽引する10名と大学再入学の剛速球右腕を紹介
関東ナンバーワン右腕・篠木健太郎(木更津総合)を筆頭に法政大合格者15名が凄い!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.09

大阪桐蔭、敗れる! センバツ8強・阿南光の吉岡を攻略できず、エース平嶋は7回被安打10【徳島招待試合】

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得