Column

春秋とも10超え!競合必至の早川隆久(木更津総合ー早大)のK/BBが異次元すぎる…!

2020.10.09

春秋とも10超え!競合必至の早川隆久(木更津総合ー早大)のK/BBが異次元すぎる…! | 高校野球ドットコム
早川 隆久(木更津総合-早稲田大)

 現在、大学野球で最もレベルが高いリーグとして見られているのが東京六大学、東都大学野球だろう。最近は地方リーグの躍進もあるとはいえ、プロ選手の活躍度、逸材選手の入部率の高さから考えれば、その地位は揺るがない。今回はドラフト候補に上がる両リーグの投手は即戦力にふさわしい成績を挙げているのか検証をしていきたい。1つ検証したい数値はK/BBだ。投手の制球力の高さを示す指標で、こちらは球場の違い、味方の守備力に影響されないため、投手の能力を測る指標として近年、重視されている。

【プロ志望投手】
早川隆久
4年春 19奪三振 四球1 19.00
4年秋 33奪三振 四球2 16.50
合計 52奪三振 四球3 17.33

 有観客となった東京六大学。早川の投球を見た観客は皆、口を揃えて「エグい」と語り、スカウトも「うちのローテーション投手より上」という声も聞かれる。実際に力みのないフォームから150キロ前後の速球、140キロ近いカットボール、ツーシームを淡々と投げ分けるのだ。

 この数字、現在、即戦力として活躍している広島東洋・森下暢仁大分商出身)と比較すると、より早川の凄さが伝わる。森下の4年春は4.84、4年秋は4.41。森下の数値もかなり優秀なのだが、その感覚が麻痺してしまうぐらい早川のK/BBが突出している。

 ピッチング、成績面を見れば、即戦力投手どころか、新人王も狙える可能性を持った早川の人気が集中するのも当然。果たして、早川の交渉権を手にするチームはどこになるのか?

(文・河嶋 宗一

関連記事
第1073回 岐阜を代表する二刀流・元 謙太(中京学院大中京)。来季は同世代の投手に負けないピッチングを目指す!
夏4強・中京学院大中京の二刀流・元謙太のこれまでと新主将としてのチーム作り
第54回 ベスト4で唯一、完投なし。なぜ中京学院大中京は3人以上の継投をするチームになったのか?

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得