Column

「感謝」を掲げて大会に臨む創価。持ち味の守備力を取り戻して東京の頂点狙う

2020.07.31

 昨夏の西東京大会では決勝で國學院久我山に敗れ、あと一歩のところで甲子園出場を逃した創価。昨秋も準決勝で帝京に逆転負けを喫するなど、現在の3年生は苦杯を味わい続けてきた世代だ。

 今年はエースの森畑侑大を中心にレベルの高い選手が集まっており、夏季東西東京都高校野球大会では注目校の一つと呼ばれているが、「甲子園出場」の目標が無くなった今どんな思いを持って大会に臨んでいるのだろうか。チームの思いに迫った。

苦しみの中で掲げた「感謝」のスローガン

「感謝」を掲げて大会に臨む創価。持ち味の守備力を取り戻して東京の頂点狙う | 高校野球ドットコム
ティーバッティングをする選手たち(創価)

 「正式な発表の前から甲子園中止の報道も少し出ていて、3年生ともこのままもしかすると中止になるかもしれないと話していました。
その後代替大会も決まりましたが、大会に向けてやっていけるのか、最後まで3年生らしい背中を見せることはできるのか、選手たちとはたくさん話をしました」

 創価の片桐哲郎監督は、活動自粛の期間を「選手の成長を感じた期間」と振り返る。

 コロナウイルスの影響で活動休止を余儀なくされた選手たちは、オンラインを通して何度もミーティングを重ねたという。
夏の甲子園の中止も決まり、片桐監督はモチベーションの上がらない選手を励ます中で、夏の大会を戦う意義を選手たちに問いかけてきた。

 精神的支柱である河合圭聖主将も「初めは落ち込んだ」と思わず口にするが、その中で選手たちがスローガンとして掲げたのが「感謝」の言葉であった。

 「練習ができない間に、様々な感謝に気付くことができました。グラウンドで練習ができる感謝であったり、親への感謝、他にもみんなが色んな感謝に気付くことができたので、その感謝を持って大会を戦おうと決めました。
3年生みんなで話して、そこからチームは立ち直ったように思います」

 サブタイトルには「play for someone」をつけた。
ニュアンスとしては「somebody」が相応しいが、「ONE TEAM」、そしてナンバーワンを目指す思いも込めて「someone」を採用。

 選手たちの決断に片桐監督は「胸が熱くなった」と話し、精神力の強さを称えた。

 「私が高校生だったら、この状況で乗り越えられるのかなと思いました。
苦しい中でもそういった気持ちを持てる今の選手は、本当に素晴らしいなと思いましたし、選手から学ばせてもらったなと感じています」

[page_break:実戦練習も多く行ったオフシーズン]

実戦練習も多く行ったオフシーズン

「感謝」を掲げて大会に臨む創価。持ち味の守備力を取り戻して東京の頂点狙う | 高校野球ドットコム
ノックを受ける選手(創価)

 そんな今年の創価は、エースの森畑を中心に、守備からリズムを作る野球で夏の東京都の頂点を目指している。

 守備力を持ち味に選抜甲子園出場を目指した昨秋は、強みであるはずの守備から崩れ、準決勝で帝京に逆転負け。
敗戦を踏まえて片桐監督は「最後まで戦い抜く強い心と体」が大事であると痛感した。

 この冬は通常のウエイトトレーニングに加えて、紅白戦などの実戦練習も多く行い、イニングを想定した細かい練習も多く積んできた。

「例えば9回を想定した声掛けや、苦しい場面での声掛けなど、どうすれば勝ち切ることができるのかみんなで考えながら守備練習をやってきました。
そういった細かい点も意識しながら、実戦練習を多く行ってきました」(河合主将)

 また、活動自粛の期間がプラスに働いた面もある。
練習が再開した際、どの選手も体格が一回り大きくなって戻ってきた。

 チームとして増量を掲げ、片桐監督が体重を管理していたことも要因の一つだが、それ以上に選手の一人一人が意識を高く持ち続けたことも要因の一つだと河合主将は明かす。

「帰ってきた時は体つきだけでなく、顔つきも3年生は変わっていました。みんな夏に向けて、強い思いを持ち続けていたんだと実感しました」

 チームとして目指すのは、西東京大会の優勝、そして西と東の優勝チーム同士で行われる対抗戦での優勝だ。河合主将は、感謝の気持ちを持ち続けて優勝まで駆け上がりたいと強い意気込みを語った。

「やっぱり感謝という言葉をチームスローガンに決めたので、感謝の気持ちを表現できるような大会にしていきたいです。
課題だった守備を一戦一戦しっかりとして、絶対に優勝してお世話になった人たちに感謝を伝える大会にしたいですし、西と東の対抗戦もあるので東京ナンバーワンになりたいと思います」

 創価は7月26日に初戦を迎える。
選抜出場予定だった国士舘日大三東海大菅生早稲田実など、西東京は強豪校がひしめくが、その中で創価がどんな戦いを見せるのか注目だ。

(取材=河嶋 宗一

関連記事
【西東京大会展望】早実vs八王子など1回戦から好カード続出!激戦区・西東京を制するのはどこだ?
【東東京大会展望】シード校・堀越のブロックが最激戦区に!東東京は今年も熱い!
【組み合わせ】2020年夏季東西東京都高等学校野球大会 西東京大会

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得