News

坂本勇人、市丸紘樹の強打者コンビで頂点へ。昨秋準V・唐津商(佐賀)の厳しい現実

2020.06.15

坂本勇人、市丸紘樹の強打者コンビで頂点へ。昨秋準V・唐津商(佐賀)の厳しい現実 | 高校野球ドットコム
唐津商ナイン ※写真提供=唐津商野球部

 独自の大会を開催する方向で準備が進んでいる佐賀県。昨秋は県大会準優勝を果たし、夏こそは頂点を目指しオフシーズンを過ごしてきた唐津商は現在も活動を続けている。

 3月25日から4月中旬までは活動をしていたが、緊急事態宣言を受けて活動は自粛。5月14日より再開し、再びチーム一丸となって甲子園を目指す日々を送っていた。チームを指揮する吉冨俊一監督も、「14日から活動再開しましたが、選手たちには『(開催を)信じて頑張ろう』と声をかけていました」と諦めずに練習を続けてきた。

 しかし、20日に正式に中止が決まり、選手たちはショックを受けていた。
 「練習がある程度きっちりできていましたし、4月は練習試合も行っていました。自粛期間中もSNSなどを使って、動画を送ってもらったり、コミュニケーションをとったりと自主練習もきっちりやってきました。だから、選手たちは余計にショックが大きかったんだと思います。実際にうなだれている選手もいましたし」

 吉冨監督も3年生を気遣い、中止の決まった翌週までは選手たちを見守り続けたが、6月に入り、いつも通りの練習に戻した。
 「いつも通りやらなければ、下級生へ対して示しがつきません。ですので、これまでやってきたことを変えずに練習をしようと決めました」

 しかし最大の目標であった甲子園が中止となり、なかなかモチベーションが上がってこないのが唐津商の厳しい状況だ。

 「一生懸命やろうとしているんですが、プレーはどこか精彩を欠いていました。今まで甲子園という目標に向けて3年生は練習や試合など一生懸命取り組んできました。その姿勢を今まで下級生は見てきたからこそ、示しがつかないと感じました。また、これから大学などで続ける選手、高校野球で引退をする選手も保護者に対して1つの集大成として見せるべきプレーがあると思っています。
 3年生一人ひとり、少年野球から高校野球までの約10年、一生懸命白球を追いかけてきた集大成をプレーとして表現してもらいたいと思っています。その3年生一人ひとりの姿勢が今後の唐津商業野球部を担う下級生にも繋がってくれると信じています。大会まで1か月ありますので、『一人ひとりまだ成長できるから野球、大会ができる事に感謝し、いつも通り続けて行こう』と話をしています」

坂本勇人、市丸紘樹の強打者コンビで頂点へ。昨秋準V・唐津商(佐賀)の厳しい現実 | 高校野球ドットコム
左:市丸紘樹 右:坂本勇人 ※写真提供=唐津商野球部

 大会の戦い方など課題は残るが、唐津商は冬場に明豊の攻撃力を見て、バッティングを強化してきた。「今年はバランスがいい」と吉冨監督が語る高い完成度を誇る。その中でチームを引っ張るのが1年夏から公式戦を経験している市丸紘樹坂本勇人の2名だ。

 「坂本は1年の秋から捕手をやっていますが、この3年間で、ちゃんと育ってくれたと思います。首脳陣が想定していたような選手になりました。振り返れば、色々と喝を入れた時がありましたが、当時と比べると、複数の投手をリードする力、洞察力や統率力も良くなりました。

 また主将の市丸は高校通算20本塁打を超える強打の遊撃手。吉冨監督は市丸の成長についてこう語る。
 「1年生の時と比べると打撃がかなり良くなりましたね。きっかけは昨秋の九州大会の明豊さんとの試合ですね。14対20で負けたのですが、少しでも追いつけるように。ああいった攻撃力が必要だと肌で感じたと思います。守備に関しても主将でもありますので、声が出るようになって、周りは見えていると感じるのが見受けられます。技術面ではチームで一番の選手ですが、プレーだけでなく、姿勢でもリーダーシップを取れるようになりました」

 独自大会では市丸と坂本のコンビを中心にまとまり、優勝を目指す。

(記事=田中 裕毅)

関連記事
【緊急企画】母校や応援している高校の球児たちに、あなたのエールを届けよう!
21世紀枠候補校屈指の右腕・隼瀬一樹(伊香)の進化のきっかけは練習試合観戦【前編】
21世紀枠候補に選出された伊香(滋賀) 滋賀学園に金星をあげることができた理由【前編】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.13

圧倒的馬力! 鹿児島実の151キロ右腕・井上 剣也の実力を徹底分析!ライバル・神村学園を翻弄する投球術を身に付けられるか?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.13

戦国千葉の組み合わせが決定!専大松戸のブロックに八千代松陰、市立柏ブロックに木更津総合、流通経済大柏と激戦ブロックが続出!【2024夏の甲子園】

2024.06.13

駒大苫小牧、北海道栄、苫小牧中央が同ブロック!この3校から南北海道大会に進めるのは1校だけ!【2024夏の甲子園】

2024.06.13

【北海道】北見支部の抽選は14日!遠軽と北見柏陽が軸<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.13

【群馬】14日に抽選会!センバツ王者・健大高崎が軸、ノーシード桐生第一にも注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】旭川支部の抽選会は12日!旭川実、旭川志峯など強豪の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【福島】いわき光洋、平工が勝利<春季支部選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに