News

全国トップクラスの進学校・開成の指揮官が語る、地方大会の重要性

2020.06.04

全国トップクラスの進学校・開成の指揮官が語る、地方大会の重要性 | 高校野球ドットコム
開成・青木監督

 昨年、難関国公立大、難関私学に多くの合格者を輩出し、全国トップクラスの進学校として注目される開成(東京)は4、5月の間、オンライン授業が続いたが、6月1日から2週間の分散登校が再開され、練習再開は6月中旬以降となっている。

 学校活動再開後も自主練習の期間が続くが、4月の段階で東京都では独自の大会を開催する方向を発表していた。チームを率いる青木秀憲監督は、この決定に勇気をもらっていた。

 「高校総体の中止が決まった頃から『いろんなことがあり得るだろう』と思っておりました。そのなかで、私自身はどうにかできないか考えていたところ、独自の大会をやることが発表されて、勇気づけられました。ましてや、様々なことが自粛を余儀なくされていた中での発表でしたので、勇気をもらえました」

 東京都では7月18日から独自の大会が開幕することが決まっている。青木監督はこの決定から、さらに勇気をもらって活動再開を待っているが、青木監督は今年に限らず、例年開催されている地方大会の重要性をこう語る。

 「甲子園は限られたチーム、限れられた選手しか出場ができない。だからこそ大事な大会でもありますが、多くの選手、学校が甲子園に進めず高校野球を終えるのです。地方大会の開催は多くの選手がこれまで重ねてきた努力の確認の場として必要だと思っていたので、努力の成果がどれくらいなのか。確認してけじめをつけるためにも地域ごとの大会があった方がいいなと考えていました」

 現在、自主練習期間中の開成。青木監督は事務連絡、練習方法、選手のモチベーション維持の考え方をまとめた文章を1枚の紙にまとめ、メールで選手に送り、主将だけ電話でやり取りをしている。

 「『具体的なやりとりをせず、一方向でもやるべきこと、やれることに徹するんだ』と選手たちには伝えました。いつ試合になってもできる頭、心の準備。試合の注意点とかを今のうちに学校で練習できない間に整理してまとめておいて、試合がいつになっても後れを取らないようにして行きました。練習試合で指摘したこととか、考えないといけないことはあるので、試合が出来なくても復習できる。それを指示で出していました」

 干渉をせず、指導者の立場から求めていることを主将に伝え、選手の自主性に委ねるやり方を行ってきた。その成果は全体練習明けに確認するつもりだ。

 「練習再開時の選手たちの姿を見て、練習への取り組み方や姿勢を見れば自粛期間をどう過ごしてきたのかが分かると思います。元々、我が校は限られた時間の中で積み上げることを求めてきたチームです。この機会なので、どれくらい上達のためにこだわって練習ができたのか注視したいと思います」

 どんな状況下でも、自分の敵は自分なのだ。そんな青木監督はこの大会については例年以上に特別なものになると感じている。
 「(情勢的に)例年の大会よりも注目される中で戦うので、より心に残る大会になると思います」

 7月18日に開幕する独自大会へ向けて、これからも一歩ずつ積み上げていく。

(記事=田中 裕毅)

関連記事
【来春の西東京を引っ張る二刀流・折笠 利矩(日大二)をピックアップ!
第647回 徹底した体作りで選手を鍛え上げる日大二(東京) 打撃力の「一点突破」で夏に飛躍を
大会直前に敢行した有意義な2試合!日大二vs市立川越の練習試合を徹底レポート!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.26

【福島】聖光学院が4連覇を達成<春季県大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉