News

甲子園19回出場の伝統校・倉敷工は言葉の力と日誌で心を繋ぐ

2020.05.10

甲子園19回出場の伝統校・倉敷工は言葉の力と日誌で心を繋ぐ | 高校野球ドットコム
写真は2019年から

 活動自粛を受けてグラウンドで練習ができず、選手と指導者との距離ができてしまった。しかし心の距離だけでも詰めようと、LINEなどを活用するチームが増えてきた。春夏合わせて計19回甲子園出場の倉敷工もLINEを活用している。

 前々からミーティングの内容を言葉だけではなく、文字としても残すことで振り返られるようにしていた。また指導者から選手たちへの連絡事項を伝えるためにもLINEを使っていたが、今回の事態を受けて使い方に変化が出てきた。

 「そもそも3月20日から4月7日までは自粛があって、4月中は1週間くらいは練習をしていました。ただ4月20日から5月末まで自粛となりまして、朝と夜にLINEを使うようになりました」

 そう答えるのは、チームをまとめる髙田康隆監督。まず朝は「言葉の力」と呼ばれる、選手たちのモチベーションアップに繋がる言葉を選手たちに向けてメッセージを送る。

 そして夜になれば、「7days」と呼ばれる、心技体の3要素それぞれで立てた1週間の目標を達成できているのか。その評価をしながら、1日の振り返りを3行にまとめる「3行日誌」をまとめて23時までに高田監督までに写真を撮って提出する。

 チームとしてメンタルトレーニングとして3年前から取り入れ、さらに進化させたものが現在の形である。それを自粛期間中も継続しており、並行して選手間で決めたトレーニングメニューに取り組みながら活動再開を待っている。

 グラウンドで練習できない日々が続くが、LINE上でのやり取りを通じて選手たちの成長を感じている。
 「今年は『本物の進化』と言うのをテーマにしておりまして、選手たちはいい意味でピンチをチャンスに変えようと、テーマに沿ってよくやってくれています。文面だけですが、LINEにて7daysと日誌のやりとりを毎日する中で成長を痛感しています」

 日々小さな目標を立て続けて達成していくことで、確実に大きな目標に近づく。そのプロセスが倉敷工にとっては、今回の自粛期間となっている。高田監督は「個人のスキルもですが、考える力も間違いなく伸びています。今までとは何かが違い、力がついてきたと思います」と手ごたえを感じている。

 ただ、「焦りとか大会までのことを逆算するとどうなるのか」と言う一抹の不安は髙田監督の中にある。また3年生の進路に関しても、少しずつ気になってきているとのこと。それでも「選手たちが帰ってきたときに思い切って練習できるように準備したいです」と整備をして待っている状況。

 今の取り組みが練習に繋がることを信じて再開を待つ倉敷工。それが確信に変わる日が一刻でも早く来ることを祈るしかない。

(取材=田中 裕毅

関連記事
浸透するZoom、LINEの活用。最新IT、SNSを活用するチーム一覧!
【動画】坂本勇人ら強打者を育て上げる伝道師・金沢 成奉監督。強打の神髄は『ラインバッティング』にあり
メッセージ動画で繋ぐ心のリレー。全員が一丸となって、萩商工は難局を乗り越える

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉