Column

2003年世代は投手豊作年!?森木大智、笹倉世凪、松浦慶斗など豪腕揃い【前編】

2020.05.09

 今年の高校2年生は卓球・張本智和と同じ2003年世代にあたる。この世代は中学時代からお茶の間から注目を浴びてきた選手が多かった。まず注目投手を紹介したい。投手のスケールの大きさ、奥行きに関しては、2016年、2019年世代に負けない可能性を秘めた世代だといえる。

中学時代から騒がれた投手たちがしっかりとスケールを伸ばしてきた

2003年世代は投手豊作年!?森木大智、笹倉世凪、松浦慶斗など豪腕揃い【前編】 | 高校野球ドットコム
森木大智(高知)

 まず投手では森木大智高知)が筆頭だろう。昨秋は怪我もあり、1人しか投げられない状況だったが、怪我はいえ、チーム内の紅白戦でも146キロを計測。好調時は140キロ後半の速球、多彩な変化球を投げられ、完成度はピカイチ。今年のライバル・明徳義塾はここ数年ではトップレベルの打撃力を誇るが、その明徳義塾打線を抑える投手になることを期待したい。

 そして森木に並ぶ逸材が松浦慶斗大阪桐蔭)だ。186センチ84キロの体格から投げ込む速球は最速146キロをマーク。大阪桐蔭では、最速156キロ左腕・辻内崇伸(元巨人)以来の剛速球左腕。西谷監督も「努力次第でそうなると思いますし、それを超える投手にしたいと思って日々、指導をしていますね」と語る。
 ストレートのコントロール、威力、スライダーの切れ味が更に高まっていけば、世代ナンバーワン左腕は不動のものとなるだろう。

 そして松浦と同学年の関戸康介竹中勇登もドラフト候補として注目されるポテンシャルは秘めている。
 明徳義塾中時代から注目されたきた関戸は真上から振り下ろす躍動感のある投球フォームから投げ込む140キロ中盤の速球は威力抜群で、スライダー系統のキレも良い。秋の公式戦が終わり、小さい怪我はあったが、しっかりとトレーニングを行えば、高いレベルの活躍も期待えきそうだ。

 そして竹中は柿木蓮を思い出させるような横回転気味のフォームから威力のある140キロ前後のストレートと切れのあるスライダーで勝負する。マウンド度胸もよく、精神力の強さが魅力だ。

 森木や関戸とともに中学軟式野球界を騒がせてきた笹倉世那伊藤樹の2枚看板も東北の高校野球界を牽引する投手だ。笹倉は左スリークォーターから140キロ後半の速球を投げ込むが、威力型で空振りを奪えるものではなく、細かな駆け引きを苦手にしており、集中打を浴びやすい傾向がある。

 笹倉は昨秋の公式戦で3本塁打を放ったように強打も魅力。重厚な下半身を生かしてフルスイングを行い、とてつもない打球を飛ばしている。果たして、スカウトはどんな評価を下すのか、楽しみだ。

 伊藤は140キロ前半の速球、130キロ台のスプリットなど1つ1つの球質のレベルはハイレベルだが、1年夏の甲子園頃からやや疲労が見えた。能力は素晴らしいものがあるので、しっかりと体作りをしていけば、ワンランクレベルアップした投球が期待できるだろう。

[page_break:去年秋に大阪桐蔭を撃破した大型ピッチャーにも注目]

去年秋に大阪桐蔭を撃破した大型ピッチャー

2003年世代は投手豊作年!?森木大智、笹倉世凪、松浦慶斗など豪腕揃い【前編】 | 高校野球ドットコム
達孝太(天理)

 愛工大名電田村俊介は明徳義塾中時代から騒がれた逸材。投打ともにハイレベルな選手だが、やはり将来性は野手。どっしりと右足を高く上げてから、左肘を折りたたんで、しなやかなスイング軌道で打球を飛ばす技術の高さは超高校級。将来的には打者に専念する可能性はあるが、まずは高校3年間で投手としてどこまで素質を伸ばせるか注目したい。

 畔栁亨丞中京大中京)は中学時代、日本代表を経験。140キロ前半ながら、回転数はエース・高橋宏斗を超えており、この1年で公式戦登板の機会も増えそうだ。

 天理達孝太は昨秋の近畿大会決勝の大阪桐蔭戦で好投を見せ、一気に評価を上げた。191センチの長身から投げ込む141キロの速球と鋭く落ちるフォークが絶品だ。実戦経験も少なく、怪我に強くなるために体作りもこれから。長い目を見て、育つことを期待したい。

 

 1年春からベンチ入りしてきた石田 隼都東海大相模)は真っ向から振り下ろす140キロ前半のストレートとスライダーが持ち味。東海大相模の投手陣の中でも素材はピカイチで、プロを狙える逸材だ。

 東海大相模のライバル・横浜にも楽しみな左腕がいる。それが金井慎之介である。東京城南ボーイズ時代から注目されてきた金井は長い腕から繰り出す角度のある140キロ前後の速球、切れのあるスライダーを投げ分ける正統派左腕。順調に伸びていけば、今年には145キロ前後も狙えるポテンシャルを秘めている。

(記事=河嶋 宗一

関連記事
ドラフト候補期待度ランキングベスト20!1位に選ばれたのはあの選手!
◆関戸選手のインタビューをチェック!⇒もう一人の規格外の逸材・関戸康介が明徳義塾中、大阪桐蔭でプレーする理由【前編】
◆森木選手のインタビューを読む⇒最速150キロ右腕・森木 大智(高知2年)「波瀾万丈」の1年を経て熟成の時へ!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・東北地区】24日に宮城、秋田の抽選!7月6日の宮城が東北一番乗りで開幕

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得