News

早ければ今オフに2人がメジャー挑戦!?山田哲人(履正社出身)、有原航平(広陵出身)ら92年世代ドラ1の現在地

2020.04.29

 野球の世界には「松坂世代」を始め、有力選手が集まった世代を「〇〇世代」と形容する流れがある。毎年12名のドラフト1位が生まれるので、平均すれば各世代に12名のドラ1がいることになるのだが、多い世代、少ない世代というのが出てくる。そこで世代別にドラフト1位を集計し、その現在地を見ていきたい。今回は節目の高卒10年目、28歳を迎える92年世代だ。

有原航平、山崎康晃は今オフメジャー移籍か?

早ければ今オフに2人がメジャー挑戦!?山田哲人(履正社出身)、有原航平(広陵出身)ら92年世代ドラ1の現在地 | 高校野球ドットコム
高校時代の有原航平(左)、山崎康晃(右)

 92年世代でドラフト1位指名を受けたのは、高卒3人、高卒社会人1人、大卒5人の計9人。彼らの主な通算成績は以下の通り。

<2010年ドラフト>
山下斐紹習志野・福岡ソフトバンク・東北楽天) 外れ1位
111試合 5本塁打 15打点 打率.206

山田哲人履正社・東京ヤクルト) 外れ外れ1位・2球団競合
964試合 202本塁打 583打点 168盗塁 打率.297

後藤駿太前橋商・オリックス) 外れ外れ外れ1位
799試合 14本塁打 打点136 30盗塁 打率.225

<2013年ドラフト>
柿田裕太松本工業・日本生命・横浜DeNA) 外れ1位・3球団競合
一軍公式戦出場なし

<2014年ドラフト>
有原航平(広島広陵・早稲田大・北海道日本ハム) 4球団競合
109試合 52勝41敗2セーブ 703.1回 520奪三振 防御率3.79

山崎福也日大三・明治大・オリックス) 単独指名
92試合 10勝17敗 235.2回 139奪三振 防御率4.28

中村奨吾天理・早稲田大・千葉ロッテ) 単独指名
590試合 45本塁打 194打点 70盗塁 打率.249

山崎康晃帝京・亜細亜大・横浜DeNA) 外れ1位・2球団競合
303試合 13勝17敗163セーブ 296回 328奪三振 防御率2.34

野間峻祥(村野工業・中部学院大・広島東洋) 外れ1位
495試合 8本塁打 75打点 50盗塁 打率.259

 高卒の3人は珍しく全員野手だ。なかでも山田哲人の実績がずば抜けている。4年目に最多安打に輝くと、これまでに3度のトリプルスリーを達成。通算安打数も1068本と、圧倒的だ。後藤駿太は1年目から出場機会を掴んでいるが、レギュラー定着はできずに来ている。節目の年に自身初の規定打席到達はなるか。ソフトバンクでは出場機会に恵まれなかった山下斐紹だが、2018年から楽天に移籍し出番が増えた。捕手というポジションの特性上、これからが勝負でもある。嶋基宏が移籍した今季、チャンスを掴みたい。

 唯一の高卒社会人である柿田裕太は、1年目にフレッシュオールスターに出場するなど将来を期待されたが、一軍公式戦への登板がないまま4年目のオフに戦力外通告を受けた。

 大卒の5人はこれまで、全員がある程度の実績を残している。世代最多、4球団競合の末プロ入りした有原航平は、1年目に新人王、5年目には最多勝と着実にステップアップ。今オフにもメジャー挑戦を視野に入れている。有原同様、新人王を獲得した山崎康晃は、今や侍ジャパンのクローザーへと成長した。こちらも将来的なメジャー挑戦の意思を球団に伝えている。

 早稲田大で有原と同期の中村奨吾は、1年目から100試合以上に出場するなど、コンスタントに試合に出続けてきた。昨季はキャリアハイとなる17本塁打を放つなど、今季の飛躍が期待される。山崎福也は昨季、中継として34試合に登板し、リリーフ陣の一角を担った。今季はキャリアハイの成績を残し、不動の地位を築きたい。野間峻祥は1年目から代走・守備固めでの出場が多かったが、ここ2年はスタメン出場も増えてきた。2年ぶりの優勝は、野間の成長にかかるところも大きいだろう。

記事:林龍也

関連記事
第197回 球界を席巻しつつある若手スターは1994年世代から始まった【後編】
世代を引っ張った選手たちがプロの世界へ飛び込む
2013年の松井裕樹世代はプロ選手豊作の年!過去8年のU18メンバーのプロ入りリストから分かること

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.15

西東京大会は激戦ブロックが続出!昨夏甲子園出場の日大三は国士舘と同ブロック!【2024年夏の甲子園】

2024.06.15

東東京の横綱に上り詰めた帝京、関東一の軌跡~前田三夫と小倉全由、2人の名将~【東西東京大会50周年物語③】

2024.06.15

【福島】日大東北がサヨナラ勝ち、帝京安積はコールド勝ちで4強入り<春季支部選手権大会>

2024.06.15

今年の東京は「スラッガー大豊作世代」! 超進学校に現れた「プロ入り明言」の二刀流、木製で本塁打量産の早実のスラッガーなどが夏を盛り上げる【注目選手リスト】

2024.06.15

“超不人気”だった東京の高校野球を「3つの出来事」が変えた! 東京ローカルチーム・桜美林の全国制覇、都立高の甲子園出場、そして……【東西東京大会50周年物語②】

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.06.10

【沖縄】11日に抽選会!春の覇者・エナジック、ノーシードの沖縄尚学の対戦相手に注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得