News

休校期間も、通常授業日と同じ感覚を持つ意識を伝えている安城(愛知)野球部

2020.04.28

休校期間も、通常授業日と同じ感覚を持つ意識を伝えている安城(愛知)野球部 | 高校野球ドットコム
試合中の安城ナイン ※写真は2019年11月から

 「生徒と会えませんから、(野球に関しては)何もやれることがありません。今選手たちには、個人個人での練習メニューそのものは各自に任せてあります」

 そう答えてくれたのは、近年、西三河地区で躍進著しい安城の加藤友嗣監督である。前任の岩津から異動して4年目。岩津時代には春季県大会でベスト4にまで導いたことで一躍注目された。

 加藤監督自身は、「公立校だから、ずば抜けた素質の選手が来ているわけではないので、いろいろ仕掛けながら、相手をかく乱していく野球」というスタイルを目指している。それが、安城でもかなり浸透してきた。また、そんな野球スタイルを求めて、徐々に地元からも思いの強い野球少年が目指してきてくれるようになってきたという。

 「今年入学してきた1年生の中には、中学時代にクラブチームで全国大会を経験しているような選手も来てくれています。まだ見ていないので何とも言えないんですけれども、そういう実績のある選手ですから、素質はあるし意識は高いと思います。それに、そんな下級生が入ってきて、一緒に練習していけば、上級生にも刺激になっていきます。それがチーム全体としての底上げにもなっていきますから」

 そんな期待も膨らませながら迎えるはずの新学期だった。ところが、何も出来ないまま1カ月が過ぎてこうとしている。その歯がゆさ、虚しさはいずこも同じであろうが、期待が高かった分、もどかしさは一入であろう。

 そんな安城の今はと言うと、たまに学年別に登校日があり、その際に学年ごとに短い時間で簡単な意識確認のためのミーティングを行っている程度だという。
 「それは、月並みですけれども、『(コロナなんかに)負けないで頑張ろう』ということしか言っていません。3年生には、『大会はあるというつもりで準備はしていこう』ということは伝えています」

 そして、休校の期間の時間の使い方としては、可能な限り通常の学校生活と同じようにしていってリズムを崩さないようにということを指示している。つまり、午前中から3時頃までは、授業があるのと同じようにメリハリをつけながら自習や手伝いなどを行い、トレーニングとしては、日々の部活動の開始とほぼ同じ時間くらいから始めていくという形で生活のリズムを作っていくようにと奨めている。

 一方で指導者としては、夏の大会中止という最悪の事態になってしまった場合にどのような形で選手たちにどのようにアプローチしていくのがいいのかということも常に考えているという。

 「他の部活動の場合ですと、バレーやバスケやラグビーのように冬にもう一つ3年生とし最後の大会のあるところもあるのでしょうが、インターハイで終わりという生徒も多いですからね。それに、生徒としては3年生は受験ということもあります。そのことを考えると、救済措置として試合をやろうということでも、あまり引っ張りすぎても、今度はそっちに影響してしまいます。ただ、ウチにも出来るのであれば、野球で上(大学)に行きたいかと考えている生徒もいます。そういう子たちにとっては、腕試しをする場、披露する場というのも与えてあげないといけませんから」

  野球部の顧問として監督としての立場と、教員として生徒の進路も含めて、その先を考えていかなくてはいけないという両方の立場の中で、加藤監督自身も悩むところだというのも本音のようだ。

 それでも、自分の気持ちがしぼんでいてはいけないという意識は強く持っている。
 「大会をやれれば、今年は全部ノーシードなんだから…。ウチなんかには逆にチャンスになるんだから、そのつもりで行こう」

 機会あるごとに選手たちには、そんな言葉も伝えているという。

記事:手束 仁

関連記事
コロナで次々と進む高校野球のIT活用 都立新宿はLINEで「個別指導塾」を開催
コロナで次々と進む高校野球のIT活用。愛知の新鋭・豊野はZoomで結束を深める
県立高松商(香川) 結束のキーワードは監督発信の『あの』ポーズ!

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.01

センバツ出場の豊川がセンバツ準Vの報徳学園を破る!課題だった投手陣に手応え【愛知招待試合】

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得