News

現役最多通算171勝を記録する、不惑の石川雅規にかかる大きな期待 過去5年のヤクルトの開幕投手たち

2020.04.03

 コロナウィルスの感染拡大を受け、開幕延期が決まったプロ野球。開幕が待ち遠しい日々が続くが、せっかくなので開幕後によりプロ野球を楽しめるデータをお届けしたい。そこで過去5年間の開幕投手を調べ、それぞれの投手成績を比較してみた。今回は昨季セ・リーグ最下位の東京ヤクルトスワローズ。

大きく負け越すも、年間通してマウンドを守る

現役最多通算171勝を記録する、不惑の石川雅規にかかる大きな期待 過去5年のヤクルトの開幕投手たち | 高校野球ドットコム
ヤクルトの石川雅規(※写真は2015年撮影)

 2015~2019年の5年間、ヤクルトの開幕戦先発マウンドに上がったのは小川泰弘石川雅規ブキャナンの3人。彼の主な投手成績は下記のとおり。

現役最多通算171勝を記録する、不惑の石川雅規にかかる大きな期待 過去5年のヤクルトの開幕投手たち | 高校野球ドットコム
過去5年間の開幕投手のシーズンの勝利数

 2015年はセ・リーグ優勝、2018年は2位、それ以外の年は5、6位と、良い年と悪い年の差が激しいヤクルトだが、開幕投手の成績と比例しているように見える。2015年は小川泰弘が11勝、2018年はブキャナンが10勝と、ともに二桁勝利を挙げている。そして、二桁勝利に到達したのもこの2年だけだ。

 合計38勝は12球団中10位、54敗は最多だ。大きく負け越してはいるものの、黒星の多さは登板数の多さの裏返しとも言える。その証拠に、5年間の平均登板数25.8試合は、12球団平均の22.8試合を大きく上回っている。

 また、平均投球回数は約157回と、12球団平均145回を大きく上回っており、このことからもヤクルトの開幕投手たちがより多くのイニングを投げていることが分かる。ただ、2015年の小川は3.11だが、あとは4点以上となっており、やや高い。

 平均奪三振数111個は12球団平均の122を大きく下回っており、投球回の多さと比べるとやや目立つ。奪三振数はある程度、投球の威力の指標となることを考えると、圧倒的な球の威力で打者をねじ伏せてはいないと考えられる。

 石川のように打たせて取るスタイルの投手もいるが、この辺りも防御率の悪さとつながっているのかもしれない。これらのことから、ヤクルトの開幕投手たちは「年間を通してローテーションを守り、多くの投球回を投げるが、ある程度の失点もする」投手だと言える。やはり優勝を目指すのであれば、より威力のある球を投げ、失点数の改善が必須となる。

 今季の開幕投手は、今年の1月に不惑を迎えた石川雅規が務めることが公表されている。常々投手力に課題があると言われ続けているヤクルトだが、経験豊富な斎藤隆投手コーチが就任した今季、どのような変化を見せてくれるのか楽しみに待ちたい。

記事:林龍也

関連記事
ヤクルト・小川泰弘の「試合で力を発揮するためのコンディショニング作り」
小川泰弘投手が「小さな投手が第一線で活躍するために必要なこと」
1990年生まれ最多勝・西勇輝(阪神)が開幕投手に!他の90年生まれの先発投手の通算勝利数は?

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.08

夏の神奈川に集った逸材野手20人! 横浜、東海大相模、桐光学園を中心に全国トップレベルが揃う【神奈川注目野手リスト】

2024.06.08

慶應義塾が四国王者の高松商、英明に連勝!!<香川招待試合>

2024.06.08

昨年春夏甲子園出場・北陸の卒業生進路 エースは筑波大へ! 早速公式戦で上々のデビュー

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.04

【東北】5日に抽選!秋春連覇がかかる青森山田、雪辱期す仙台育英と明桜の対戦相手に注目<地区大会組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得