News

10年間でプロ選手10名輩出 武蔵府中シニア出身のプロ野球選手の活躍

2020.01.14

10年間でプロ選手10名輩出 武蔵府中シニア出身のプロ野球選手の活躍 | 高校野球ドットコム
茂木栄五郎(楽天)

 全国選抜野球大会、日本選手権大会、ジャイアンツカップとリトルシニアのチームが出場できる3つの全国大会すべてで優勝経験のある武蔵府中シニア。
 2010年に南貴樹浦和学院出身)がドラフト3位指名でソフトバンクホークスに指名を受けて入団すると、以降は立て続けに出身選手がプロ野球へと進んだ。この10年間で輩出したプロ野球選手は10名に達し、プロ野球界でも一大勢力となりつつある。今回は武蔵府中シニア出身でプロ野球に進んだ選手を紹介していき、現在の活躍も見ていきたい。

南貴樹(2010年ソフトバンク3位・浦和学院出身)
石川亮(2013年日本ハム8位・帝京出身)
茂木栄五郎(2015年楽天3位・桐蔭学園出身)
横尾俊建(2015年日本ハム6位・日大三出身)※リトル
長谷川潤(2015年巨人育成8位・成立学園出身)
郡拓也(2016年日本ハム7位・帝京出身)
坂本一将(2016年オリックス育成選手4位・浦和学院出身)
菅野剛士(2017年ロッテ4位・東海大相模出身)
笠井駿(2017年巨人育成3位・国士舘出身)
山野辺翔(2018年西武3位・桐蔭学園出身)

 改めて見ると、実績のある選手も多いことに驚かされる。
 まずこの中で、最も活躍を見せているのが楽天の茂木栄五郎だろう。昨年はレギュラーとして141試合に出場し、楽天の中心選手の一人になった。2020年はチームの顔として、優勝に導く活躍が求められる。

 またロッテの菅野剛士、日本ハムで武蔵府中リトル出身の横尾俊建も1軍で出場機会を得ている。両名とも2020年はレギュラー獲得に向けて勝負の年となり、どんな活躍を見せるのか注目だ。

 昨年はルーキーながら1軍で9試合に出場した山野辺翔も、2020年は更に出場機会を増やしていきたいところ。2019年はイースタンリーグの盗塁王を獲得しており、自慢の快足と安定した守備力を前面に出していきたい。

 またアマチュア野球にも、東海大相模の大砲・山村崇嘉など将来プロ入りが期待される選手がいる。これからも武蔵府シニアのOBの活躍に目が離せない。

(記事=栗崎 祐太朗)

関連記事
茂木栄五郎「長打をより多く打つ。それが自分の生きる道だった」
選手の未来と地元・府中への貢献を重んじる西東京の名門・武蔵府中シニア
名門の総合力高き右腕・安藤岳(武蔵府中シニア)悩みぬいた期間を大きな糧に

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得