Column

「あの20キロを走り抜いたのは、彼がはじめてです」 恩師が語る「大野 雄大(中日ドラゴンズ)」

2019.11.08

 佛教大から2010年・ドラフト1位で中日ドラゴンズ入団。プロ入り9年目を迎えた2019年シーズンは自身初のノーヒット含む9勝をあげ、自身初個人タイトルとなるセ・リーグ最優秀防御率賞(2.58)にも輝いた左腕・大野 雄大投手。現在開催中の「世界野球プレミア12」侍ジャパントップチームにも2015年に続き選出され、2020年・東京五輪での活躍も期待される。

 では、そんな大野投手の高校時代はどんな選手だったのだろうか?今回は京都外大西高に大野投手を導き途中まで監督として指導。今年は広島文化学園大監督として初の中国地区大学リーグ1部昇格と梅林 優貴捕手(北海道日本ハムファイターズドラフト6位)を輩出した三原 新二郎監督に秘話を聞いた。

雄大は学校からグラウンドの往復20キロを3ヶ月走り抜いた

「あの20キロを走り抜いたのは、彼がはじめてです」 恩師が語る「大野 雄大(中日ドラゴンズ)」 | 高校野球ドットコム
広島文化学園大・三原 新二郎監督(元・京都外大西監督)

 (大野)雄大を始めてみたのは京都市立藤森中の時です。ここは倖田 來未(歌手)とかの出身校でもあるんですが、ここの監督は僕と親しかったので試合を見に行ったんです。

 その時の第一印象は「ええカーブを放るなあ」。ということで京都外大西に進学してもらうようになったんです。

 彼については忘れられない思い出があります。1年生の時、彼はなかなか試合に出る機会がないので、学校からグラウンドまでの10キロを走らせていたんです。しかも学校から最初の7キロは割と平坦なんですが、残りの3キロはかなり厳しい坂道。

 普通であれば音を上げてもおかしくないんですが、雄大はそれを往復。要は20キロを走り続けたんです。「途中で走らなくてもいいけど、いつまで続くんかな」と思ったら3か月間やり抜きました。こんな選手は僕が今まで53年間指導してきた中で後にも先もありません。「すごいな」と思いました。

 僕は彼が2年生の時、定年退職で監督の座から離れましたが。そういったことが彼の基礎になっているし、高校時代の140キロくらいから佛教大で151キロを出す要因になったと思いますね。度胸もありました。今年、北海道日本ハムファイターズから6位指名を受けた梅林優貴(捕手・広島文化学園大4年)も度胸はあるけど、雄大はそれ以上でした。

 加えてアイツは中日ドラゴンズに指名されたこともよかった。当時の監督だった落合 博満さんに「1年間は左肩の治療に専念しろ」と言われたことで大成することができたと思います。彼自身も落合さんには感謝の言葉を今でも言っていますね。

[page_break:「性格の良さとよく練習する」をこれからも続けてほしい]

「性格の良さとよく練習する」をこれからも続けてほしい

「あの20キロを走り抜いたのは、彼がはじめてです」 恩師が語る「大野 雄大(中日ドラゴンズ)」 | 高校野球ドットコム
大野雄大(中日ドラゴンズ)

 僕はよく選手たちに言っていることがあります。「技術の前に人間関係をしかり作ること。そしてよく練習することが大事だよ」と。その意味では雄大は大したものです。自分で練習をしますし、本当に性格がいい男ですから。

 今でも雄大とはよく話をする機会があります。昨年2月に、投手コーチとの関係がよくなかった時期には、僕は電話をして怒りました。「お前、自分の意見を主張するのはいいが、ケンカになるようなことしたらいかん!」って。本人は「もう大丈夫です」とは言っていましたが、結果は0勝です。

 そして今年は2月の中日ドラゴンズ沖縄キャンプ中にたまたま僕が沖縄に行く機会があったので一緒に食事をしました。僕が「今年はどうだ?」と聞いたら雄大は「今年はいままでにないくらい調子がいい」と言ってました。結果はご存知の通り(9勝8敗・防御率2.58で最優秀防御率賞)ですよ。来年早々には京都外大西のOB会で最優秀防御率とノーヒットノーランのお祝いをするつもりです。

 彼は本当に大したもの。自信があっても謙虚に話すので、これからもその姿勢を貫いてほしいですね。

(取材・文=寺下 友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得