Column

160球の熱投でも余裕さを感じた東海地区屈指の本格派・前 佑囲斗(津田学園)

2019.08.07

本気を出さない投球

160球の熱投でも余裕さを感じた東海地区屈指の本格派・前 佑囲斗(津田学園) | 高校野球ドットコム
前 佑囲斗(津田学園) ※共同通信

 

 センバツ初戦に敗れ、勝利を目指す津田学園前 佑囲斗が静岡戦で先発。160球を投げて、10奪三振、1失点完投勝利を収めた。

 甲子園の大舞台でも自分のピッチングを最大限表現した。

 本人は「40,50点」と厳しい自己採点。だが、140キロ前半の回転数抜群のストレートが外角、内角へズバリと決まる。次々と空振りを奪い、さらにアウトローいっぱいにストレートが決まる。

 140キロ程度だった選抜と比べても平均球速は伸びており、進化の跡が見える。

 さらに120キロ後半のスライダーの切れ味も鋭い。高低を使った投球は吉田輝星を思い出せさせるものだった。
 だが、前は本気を出して投げたストレートはわずか4,5球ほど。

 今日は7、8割程度の力で投げ、立ち上がりも6割程度だった。これは明確な意図がある。

「全力で投げたからといって、必ず良いストレートを投げられるわけではない。どこに行くかわからないので。だからコントロールを意識して投げていますし、僕は回転数の高いストレートを投げて抑えていきたい考えもあります」

 そこで意識しているのは股関節。左足にしっかりと体重を乗せて投げる。だが、立ち上がり思うようなボールは投げられなかった。佐川監督から「上半身で投げている。下半身を使って投げなさい」と指摘され、股関節にしっかりと体重を乗せて投げることを意識。終盤でも145キロを計測するなど、力強い投球を見せた。160球投じたが、「僕の場合、投げたほうが、良い腕の張りといいますか、とても良い感覚で投げることができるんですよね」と試合後、お立ち台に挙がった前は落ち着きが感じられた。
 実際に前は球数を投げて調整する。前日の6日では20球~30球ほど投げた。多い時は50球ぐらいも投げることもある。

 現在、試合の球数だけではなく、練習の球数も議論されるが、前の場合、この調整の仕方が合っているのだろう。

 次の相手は履正社に決まった。大会最多記録タイ1試合5本塁打を放っている強力打線である。
履正社さんは本当に強い相手です。気が抜けないです。ただ自分は試合を重ねたほうが調子が出やすくて、三重大会でも最初の3回戦よりも決勝戦のほうが良かったです。中5日あるので、しっかりと調整していきたいです」

 前にとっても、今年のチームにとっても念願だった甲子園の勝利。その成長はセンバツの悔しさだけではなく、センバツ後、高校日本代表候補の研修合宿で、レベルが高い投手たちが一生懸命取り組む姿を見て、大きな刺激を受けた。

「大きな刺激になりましたし、それが春から夏までの成長につながりました」

 2回戦は1回戦に比べて地に足のついた投球ができる可能性はある。140キロ台のストレートに対し、抜群の対応力を見せた履正社打線に、前はどんなピッチングを見せるのか。真価が試される。

(記事・河嶋 宗一

あわせて読みたい!
奥川、西はどのような投球を見せたのか?研修合宿に参加した投手14名を徹底考察!【西日本編】
津田学園(三重)【2年振り2度目】

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得