Interview

たった1球の甘い球を見逃さないスラッガーへ 井上朋也(花咲徳栄)【後編】

2019.07.06

 一昨年の夏に全国制覇を成し遂げた花咲徳栄(埼玉)で2年生ながら4番を任され、今春の埼玉大会で55得点(4試合)を挙げた超強力打線の中軸を担っている井上朋也選手。インタビュー後編ではオフシーズンの取り組み、そして夏への意気込みを語ってもらった。

たった1球の甘い球を見逃さないスラッガーへ 井上朋也(花咲徳栄)【後編】 | 高校野球ドットコム前編はこちら!

スラッガー・野村の教えを胸に。花咲徳栄の4番を邁進する井上朋也【前編】

打席での集中力も高めていく

たった1球の甘い球を見逃さないスラッガーへ 井上朋也(花咲徳栄)【後編】 | 高校野球ドットコム
ダッシュをする井上朋也選手(花咲徳栄)

 このオフシーズンは1200gの重たいバットを使用。同時にスクワットやウエイトトレーニングに励むことでパワーと基礎体力を付けていった。ちなみに現在は180cm、81kgの体格だが「入学当時の78kgから夏の甲子園へ出場した時までに7kgほど増やしたのですが、体が思い通りに動かなくなってしまったので、今は81kgに落としています」と、体重管理はしっかりとやっているようだ。

 そして、今春の埼玉大会では初戦の伊奈学園戦と3回戦の聖望学園戦でホームラン。「聖望学園との試合ではセンター方向へ打つことができて、感触は悪くなかったです」。だが、準々決勝の東農大三戦は5対7で敗れ、「東農大三の飯島(一徹)さんはスライダーが良くて、打線が上手くつながりませんでした。埼玉でもトップレベルの投手が相手だったので投打が噛み合わないと勝てないですし、自分も機能することができなかったと感じています。ただ、好投手と対戦できて良い経験になりました。夏はピッチャーのレベルがもっと上がっているはずなので自分も調子を上げていきたいです」と語っている。

 その状態を向上させていくための練習だが、現在、バッティングではフォーム固めをする一方で微調整も行っている。「バットが下から出るクセがあるので、上から振るように直しています。ここに来て、やっと感覚が良い時に戻ってきたので、あとは夏の大会まで振って、振って、振るだけです。」

 さらに、打席での集中力も高めていくつもりだ。「良いピッチャーになるほど甘い球は一球しか来ませんから、その一球を逃さないための練習を積み重ねています。花咲徳栄ではバッティングをする時、一球ごとに気づいたことを選手間で言い合うのですが、普段からそうやってみんなで声を掛け合うことで意識を高く持っていきたいですし、そうやって意識が高くなれば、技術が上達するスピードも早くなると思っています。」

[page_break:長打力に打率や勝負強さを加えたバッターに]

長打力に打率や勝負強さを加えたバッターに

たった1球の甘い球を見逃さないスラッガーへ 井上朋也(花咲徳栄)【後編】 | 高校野球ドットコム
スイングをする井上朋也選手(花咲徳栄)

 また、高校通算25本(6/21時点)を放っているホームランについては「元々は全然、長距離打者じゃなかったのが、中2の夏に突然、打球が飛ぶようになったので、その頃はホームランを打ちたくて仕方がありませんでした。でも、岩井監督から『ヒットの延長がホームラン』と言われていますし、ピッチャーもやっていた野村(佑希)さんから『ブンブン振り回してくる選手よりも、確実に芯に当ててくるバッターの方がイヤだ』とも聞いているので、今はチャンスの場面で1本ヒットを打つことが大事だと考えています。ただ、やっぱりホームランが出るとチーム全体が盛り上がるので、甘い球はしっかりと捉えていきたいです」と話しており、自慢の長打力に打率や勝負強さを加えたバッターを目指している。

 なお、今春は三塁手を任せられていた守備位置については「昨年の9月からサードにコンバートされたのですが、今年の5月にライトへ戻ったので夏は外野手で出場することになると思います。内野手と外野手では送球の投げ方が変わってくるので、夏までにしっかりと練習しておきたいです」と右翼手へ再コンバートされる見込みだ。

 この夏は埼玉大会5連覇が懸かる花咲徳栄。「プレッシャーはありますが、まずは勝利を最優先にして、たとえ自分の調子が悪くてもチームに貢献できるようにプレーするだけです」と、井上選手。本人からすると、昨夏から好調とは言えないシーズンが続いているが、それでも数字は残しているだけに、本調子となったら手が付けられないことになるだろう。世代を代表する右打者のバットに注目だ。

たった1球の甘い球を見逃さないスラッガーへ 井上朋也(花咲徳栄)【後編】 | 高校野球ドットコム関連記事
野村佑希も認めるクラッチヒッター・井上朋也(花咲徳栄)3年間で師匠を超える!
全てをやりきったラストサマー!目指すは日本を代表する4番打者!野村佑希(花咲徳栄高)
今年の埼玉は大混戦!シード校の戦力とシードを脅かすノーシードを徹底紹介!

文=大平明

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

もっと見る

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.06.06

大阪桐蔭&履正社撃破の原動力! 超高校級遊撃手・今坂 幸暉(大阪学院大高)のドラフト指名はあるのか!?<高校野球ドットコム注目選手ファイル・ コム注>

2024.06.06

【佐賀】敬徳は唐津東と唐津南の勝者と対戦<西北部地区大会>

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.01

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.01

【愛知】報徳学園は豊橋中央にサヨナラ勝ち、豊川には黒星<招待試合>

2024.06.01

【東京六大学】早稲田大が大勝で7季ぶり優勝に大手!プロ注目スラッガー・吉納が2発、エース伊藤は8回1失点の快投見せる!

2024.06.01

報徳学園の今朝丸がセンバツ決勝戦以来の先発!モイセエフは3番センターでスタメン出場!【招待試合スタメン】

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに