Column

高知「4強」を超越するため、立ち向かう「挑戦者たち」

2018.09.22

 9月15日(土)に30校26チーム(連合チームは高知海洋高知丸の内室戸と、清水宿毛幡多農が参加)によって開幕した「第71回秋季四国地区高等学校野球大会高知県予選」。15日(土)、16日(日)の両日で1回戦10試合が開催された大会は、9月22日(土)からシード校も登場する2回戦8試合へと突入していく。
 はたして8月の県新人戦でも4強を占めた明徳義塾高知商高知土佐を超越するものは今大会で登場するのか?1回戦も振り返りつつ「4強」「挑戦者たち」の動向を中心に展望していきたい。

明徳義塾「万全ではない」も優勝候補最右翼

高知「4強」を超越するため、立ち向かう「挑戦者たち」 | 高校野球ドットコム
前チームから主軸を担っていた安田陸(明徳義塾)

 今大会のシートは県新人戦の4強である明徳義塾高知商土佐高知。9月9日(日)に組み合わせ抽選会で新人戦ベスト4の土佐高知の位置を中遠した結果、高知明徳義塾土佐高知商という新人戦と同じやまがたに入っている。

 優勝候補最右翼は新人戦優勝の明徳義塾。左腕・林田 大成(2年・175センチ65キロ・左投左打・福知山市立日新中<京都>出身)、右腕・山田 圭祐(2年・183センチ75キロ・右投右打・藤井寺ボーイズ<大阪>出身)の2本柱は、ドラフト候補の市川 悠太(3年)と対照的に共に130キロ台のストレートと、スライダーでかわすタイプ。打線も安田 陸(2年・捕手・178センチ85キロ・右投右打・明徳義塾中出身)以外はいずれも新チームからのレギュラー。明治神宮大会優勝の旧チームと比較すれば「万全ではない」ことは否定できない。

 それでも高知商との新人戦決勝では3番・鈴木 大照(1年・右翼手・170センチ65キロ・右投右打・河南リトルシニア<大阪>出身)が豪快な本塁打を放つなどチームの骨格は徐々に整いつつある。伊野商田中 龍(2年・171センチ75キロ・右投両打・高知市立青柳中出身)が8安打完封した梼原相手の初戦は決して簡単ではないが、先輩たちも辿ってきた「試合を通じて成長する」姿勢を失わなければ、少なくとも6年連続の秋季四国大会切符獲得は固いだろう。

 対する高知は高知中では名将として鳴らした濱口 佳久監督が8月初旬に就任。「いろんな選手を試した上でメンバーを決めようと思っている」と当時、青写真を描いた通り、8月の新人戦までは投手起用含め多くの選手をテストしてきた。

 センバツで聖地を経験した左腕・森 聡希(2年・投手・171センチ85キロ・左投左打・琴平町立琴平中<香川>出身)と、平尾 暁大(2年・捕手・166センチ74キロ・右投右打・レッドバッファローズ<大阪・軟式>出身)が組むバッテリーを中心としながらも、どんな選手たちが新星として出現するのか。旧チームからの経験者も多い宿毛工岡豊、昨秋は四国大会も経験した高知追手前は決して侮れないだけに、指揮官のタクトさばきに注目したい。

[page_break:高知商、正念場の初戦・2戦目]

高知商、正念場の初戦・2戦目

高知「4強」を超越するため、立ち向かう「挑戦者たち」 | 高校野球ドットコム
夏の甲子園も経験した山崎 大智(高知商)

 夏の高知大会で明徳義塾を破り、聖地でも2勝をあげた高知商。県新人戦でも甲子園経験者の山崎 大智(2年・一塁手・180センチ76キロ・右投右打・高知市立城西中出身)らを中心に4試合27得点と強打の一端をのぞかせたが、秋季大会では初戦から強敵が待ち構えている。

 まず高知中央。上手からアンダーハンドまでを使い分ける変則左腕の濱田 海渡(2年・投手・171センチ66キロ・左投左打・尼崎西リトルシニア<兵庫>出身)は、夏の高知大会で明徳義塾に好投すると、県新人戦でも高知に1失点完投。いまや県屈指の左腕と言っても過言ではない。

 また、1年生がスタメンの半数を越える中村は県新人戦準々決勝では明徳義塾に延長10回タイブレークまで食い下がり(1対2でサヨナラ負け)、土佐塾も夏の高知大会に続き新人戦も連続8強と確実に力を付けている。福井国体も準々決勝を前に挟まる中「いい課題が出た」(上田 修身監督)新人戦からの修正をいかに施せるかが秋頂点獲得へのポイントだ。

 また、逆ブロックでは経験値では県内屈指の右腕・横田 啓悟(2年・投手・176センチ87キロ・右投右打・高知大教育学部附属中出身)を擁する土佐須崎工高知工らの挑戦を受ける。

 はたして新人戦に続きが「4強」が10月13日(土)の秋季四国大会出場枠「3」をかけた準決勝へ駒を進めるのか?それとも挑戦者たちがその牙城を破り、高知商が生んだ戦国時代に拍車をかけるのか?その一戦一戦に目が離せない。

(文=寺下友徳

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.08

慶應義塾が15安打12得点で強打健在も投手陣に不安 先発小宅は5回途中で降板【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・近畿地区】近畿一番乗りの抽選は17日の大阪、4府県が7月6日に開幕

2024.06.08

慶應義塾は昨夏甲子園優勝バッテリーがスタメン!初回から4番・江戸 佑太郎の1発などで3点を先制!【香川招待試合】

2024.06.07

【夏の甲子園地方大会抽選日&開幕日一覧・北信越地区】新潟で21日に抽選会、7月5日の富山で組み合わせが出揃う

2024.06.07

明日夏の組み合わせ抽選! 今年の神奈川は「投手王国県」だ!東海大相模の198センチ左腕を筆頭に、ノーシードにも140キロ超え投手が続出【神奈川注目投手リスト】

2024.06.04

神村、鹿実の壁を破れ! 国分中央は「全力疾走・最大発声・真剣勝負」で鹿児島の頂点を狙う

2024.06.02

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が期待の2年生エース・早瀬の完投勝利で決勝進出!

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.05

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在36地区が決定、徳島の第1シードは阿南光!第2シードに池田!<6月5日>

2024.06.06

大阪桐蔭が選抜ベスト8の阿南光ら4チームと対戦!<招待試合>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得