News

主審やツースリーも間違い?これって野球用語じゃないの?

2018.01.24

主審やツースリーも間違い?これって野球用語じゃないの? | 高校野球ドットコム

 野球の取材をしていて、選手や指導者からいまだに聞かれるのが、【主審】や【ツースリー】などの用語の間違いです。

 主審と球審の違いについては以前にも書きましたが、あらためて選手と指導者の認識を徹底してもらいたいと思います。野球には責任審判はいても、主審はいません。

 もう一つはカウント。昨年末、中学生の大会を見に行った時のこと。フルカウントになった際にスタンドの応援する控え部員が「パーッパーパパ、パーッパーパパ、パーッパーパパ、ツースリー!」と投手にプレッシャーを与える曲を口ずさんでいました。これが3ボール0ストライクなら「ノースリー」となるわけです。高校野球のアカペラ応援でもありますので、おそらくはそれをマネしたものだと思われます。

 純粋に打者を応援する歌詞ではなく、投手にプレッシャーをかけると受け取られる歌詞にするのも問題ですが、それ以上に「ボールが先のカウントが浸透していないんだな」と悲しくなりました。

 以前、ある高校球児からもこんなことを聞いたことがあります。「少年野球からやってきて、指導者からは一度もボールを先に言うことは教えられませんでした」。また、「今考えると、小さい時にちゃんとボールが先という感覚を身につけないといけない」という声も聞かれました。

 こういった声を総合すると、選手が野球を始めた時に指導者がきちんと「カウントはボールを先に言うんだよ」と教えてあげないといけないと思います。指導者からは「どうしても昔の感覚で言ってしまう」という反省の声も聞かれます。

 日本で一番早くボールを先にコールしたのは高校野球です。国際慣習にならい1997年の選抜高校野球大会で導入されました。
 プロ野球や大学野球、社会人野球では2010年シーズンからですが、もう8年を経過。どこかでストライクを先に言ってしまう流れを変えないといけません!

 選手や指導者の皆さん、ボールカウントを言う際はボールを先に。フルカウントの場合はせめて「スリーツー」と言いましょう。それと同時に、「パーッパーパパ、パーッパーパパ、パーッパーパパ、ツースリー!」というような投手に対してのプレッシャーになる応援はぜひ控えていただいきたいと思います。

関連記事
● 実は野球に「主審」はいなかった!?
● 「捕手ボーク」って何?今大会でも実際にあった見落としがちなルール
● 対外試合が解禁になる前に!ルールの確認も忘れずにしよう
● プロ野球の映像によるリプレー検証、新ルールは甘すぎる!

(文:松倉雄太)

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得