Column

野村 佑希(花咲徳栄)が待望の甲子園初アーチ!甲子園でさらに名を上げることができるか?

2017.08.17

 ついに野村 佑希花咲徳栄)から待望の一発が飛び出した。春の埼玉大会で4本塁打、関東大会で1本塁打を放ち、一気に名前をあげた野村だったが、埼玉大会では本塁打がなかった。本人にとって悔しいバッティングが続いていたが、日本航空石川戦の一発で調子を上げていきそうだ。

花咲徳栄はここ5年で3人の高卒プロ選手を輩出 野村はそのルートに乗るのか?

野村 佑希(花咲徳栄)が待望の甲子園初アーチ!甲子園でさらに名を上げることができるか? | 高校野球ドットコム
野村佑希(花咲徳栄)

 近年、花咲徳栄の高卒プロ輩出が目覚ましい。2013年には若月健矢(オリックス)、2015年には大瀧愛斗(埼玉西武)、2016年には高橋昂也(広島)がプロへ進み、今年はエース・清水達也とスラッガー・西川愛也がドラフト候補に挙がっている。そして3年連続の夏の甲子園出場。戦績も、プロ輩出の実績も、現在の埼玉ナンバーワンといっていいのが花咲徳栄なのだ。

 なぜ毎年、高卒プロ入りが狙えるほどの選手が育つのか。高橋昂也がまだ2年生だった頃、岩井隆監督がこう話していたことがある。
「高橋は大物になりますし、大物に育てます。荒削りなところがありますけど、小さくまとめさせたくない。大きく育てたいですね」
そう話した岩井監督は高橋をしっかりと大物に育てた。広島東洋カープ2位に指名を受けるまでの左腕までに成長したのだ。岩井監督は、後に高橋をプロに行かせるのではなく、「プロで10年プレーできる選手にしたい」と話してくれた。高橋を高校野球で勝つ選手ではなく、プロで活躍できる選手を目指して、長期的なスパンで選手を育てていたのだ。そして、これまでの先輩たちと同じく野村を小さくまとめさせず、育てている。

 野村が公式戦デビューしたのは1年秋から。体は大きく、当たれば飛ぶ。しかしコンタクト能力が欠き、凡フライが多く、野村は苦しい思いをしていた。それでも岩井監督は粘り強く起用していたのが印象に残っている。そこには指揮官の「大きく育てたい思い」が見えた。そして1年冬。岩井監督からの指導を受け、素質が開花。春先から本塁打を量産し、県大会・関東大会のブレイクにつなげたのだ。

 しかし好調は長く続くものではない。埼玉大会では、本塁打無しに終わり、決勝戦では無安打と悔しい思いをして、甲子園に入ったのであった。しかし野村は甲子園で復調。まず初戦の開星戦で4打数3安打。続いて2回戦の日本航空石川戦では、甲子園初アーチが飛び出した。

 野村は岡本和真(智弁学園-巨人)のような構えから、小さなステップで振り抜いていく選手である。腕の動きの硬さが目立ったが、甲子園でだいぶ硬さが取れていた。バットの動きを見ると少し揺らして構えるようになった。これは先輩の西川と同じメカニズムで、こうすることで、両腕を柔軟に使おうとする意図が見える。不調時は腕の操作性が欠けた打撃となっていたが、本塁打を打った打撃を振り返ると、外角へのスライダーに先っぽに当たりながらも、レフトスタンドへもっていった。もし以前のままだったら内野ゴロで終わっていたコースであったが、なかなか突っ込まず、本塁打にすることができたのは野村にとって自信になった一発だろう。

 次は140キロ台の投手を4人揃える前橋育英。今まで対戦した投手の中で最もレベルが高い投手となるだろう。前橋育英との試合も野村にとって成長の場となりそうだ。

 2年ぶりのベスト8。そしていまだない埼玉県の夏優勝を目指して、野村は自慢の長打力を発揮していく。

(文=河嶋宗一

野村 佑希(花咲徳栄)が待望の甲子園初アーチ!甲子園でさらに名を上げることができるか? | 高校野球ドットコム 全国各地の大会結果や試合レポートはここでチェック!
夏の大会特集ページ

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.16

【東北】17日に準決勝!近年強さが目立つ青森勢か、盛岡大附の復活Vなるか<地区大会>

2024.06.16

青学大が中田、藤原のタイムリーで逆転に成功!1点をリードして後半戦へ!【全日本大学選手権決勝】

2024.06.16

【大阪】17日に抽選会!打倒・大阪桐蔭なるか、大阪学院大高や興國などはもちろん、ノーシードの履正社の対戦相手も注目<夏の甲子園県大会組み合わせ>

2024.06.16

大阪工業大の新入生に八戸学院光星の二塁手、敦賀気比、東海大星翔の正捕手など甲子園組や近畿の逸材が入部!

2024.06.14

【福岡】九州国際大付は小倉商、東海大福岡は小倉南、春日は大川樟風、福岡大大濠は輝翔館と対戦【2024夏の甲子園】

2024.06.11

センバツ出場・東北のレギュラー左翼手がプロボクサー挑戦へ! エースはENEOS、主力は國學院大、国士舘大などへ進学【卒業生進路】

2024.06.16

大阪桐蔭、山梨学院、慶應義塾…強豪校・名門校の昨年度卒業生はどの進路を歩んだのか?【卒業生進路一覧】

2024.06.14

15日に夏の甲子園抽選会!超激戦区・愛知が誇る逸材を一挙紹介!素材の宝庫・愛工大名電、中京大中京の149キロ右腕…そしてモイセエフはどこまで成長したのか?今年も全国クラスの逸材が点在!【注目選手リスト】

2024.06.11

【北海道】十勝支部は12日に抽選会!帯広大谷、白樺学園の初戦の相手に注目<夏の甲子園予選組み合わせ>

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.20

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在31地区が決定、宮城では古川学園、仙台南、岩手では盛岡大附、秋田では秋田商などがシードを獲得