試合レポート

桜丘vs早稲田実業

2017.06.03

桜丘・原 悠莉が気迫と技巧を兼ね備えた投球で完投勝利!

桜丘vs早稲田実業 | 高校野球ドットコム
完投勝利の原 悠莉(桜丘)

 愛知桜丘の原 悠莉が5失点を喫しながらも、粘り強いピッチングを披露し早稲田実業の強力打線を抑えた。140キロ台を超える速球投手として評判の原だが、想像以上にテクニックが長けた投手だった。

 左足をしっかりと上げてから、間合いを取り、ゆったりと着地を行う。そこから左の股関節にしっかりと乗せてからしっかりと腕を振れる投手で、球速は常時130キロ中盤~138キロだが、球速表示以上に勢いを感じさせる投手。さらに、スライダー、カーブ、シュート、フォークと変化球の球種も多彩で、コーナーぎりぎりに決まる。原が良いのは、走者を背負っても、自分の間合いで投げる意識で投げられること。間合いを長くしたり、短くしたり、嫌な雰囲気となっても、一度間合いを外したりと、いわゆる周りが見えている投手であった。

 清宮幸太郎から第1打席、フォークで空振り三振、4番野村大樹から3三振を奪うなど、技ありの投球を見せた。

 そんなテクニシャンから清宮はセンターフェンス直撃の二塁打、高校通算99号本塁打を打つのだからただ者ではない。改めて凄みが増している。

 打線は2回表、一死一、三塁から併殺で1点を先制。3回表には一死一、三塁から松崎智有(3年)のスクイズが内野安打となり、1点を追加。続く3番中村 竜也(3年)の安打で、一死満塁のチャンスを作ると、4番鈴木啓介(3年)の犠飛で3対0と点差を広げ、その後も相手のミスを逃さず、14安打7得点と効率の良い攻めを見せていた。

原は8回裏、小西優喜(3年)に3ランを浴びるも、最後まで気力を振り絞り、5失点完投勝利。早稲田実業を下した。


桜丘vs早稲田実業 | 高校野球ドットコム
192センチの長身左腕・東海林碧波(早稲田実業)

 敗れた早稲田実業だが1人だけ面白い投手がいたので紹介したい。その名は東海林碧波(あおば・1年)。千葉北シニア時代は関東シニア5支部の代表選手として、第13回日台国際野球大会に参加している左腕投手だ。なんといっても目につくのが、192センチ76キロのすらりとした長身だ。手足が長く、さらに肩、肘の柔軟性も高く、投手として大事な柔らかさを持っている。

 

 マウンド上の立ち居振る舞いを見ていても落ち着いており、自分の持ち味を発揮した。左スリークォーター気味から投げ込む直球は常時120キロ~127キロと決して速くないのだが、コーナーに散らせることができており、想像以上に打ちにくい。そこから、90キロ台のスローカーブを織り交ぜる。同じ腕の振りから投げるので、愛知桜丘の打者が腰砕けになって空振りしてしまう姿が見られた。東海林は2イニングで1失点。1イニング目となった4回表にはアウトをすべて三振を取るなど、上々の投球を見せた。

 まだ1年生で、体ができていないということもあってか、ボールにはまだ強さがない。だが体つきも大人の肉体へ変わっていく中で、ストレートも力強さとスピードが出てくるタイプだろう。早稲田実業どころか、東京都でもなかなかいない大型左腕タイプ。ぜひ大成することを期待したい。

(取材・写真=河嶋宗一

桜丘vs早稲田実業 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿児島実がコールド勝ち!川内商工は終盤に力尽きる

2024.05.31

夏の愛知大会は6月28日から開幕!決勝戦は7月28日【愛知大会要項】

2024.05.31

【鹿児島NHK選抜大会】鹿屋農が"強気の勝負"で勝機を引き寄せ4強入り

2024.05.31

【北信越】富山県勢4校が12年ぶりの県勢V狙う、茨木擁する帝京長岡にも注目<地区大会>

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】実力派監督就任で進化した奈良の名門・天理。超高校級の逸材3人を擁し、緻密な攻守で全国クラスのチームに!

2024.05.26

【春季関東大会】白鷗大足利が初優勝!最後はタイブレークの末サヨナラ死球で幕切れ!

2024.05.26

【近畿大会注目チーム紹介】エース頼み脱却を目指してきた京都国際。「素質はプロ入り左腕と同等」の2年生左腕の台頭と打線強化で京都の大本命に成長!

2024.05.28

交流戦開幕、初戦の注目は髙橋宏斗vs.今井達也の初対決!

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得

2024.05.21

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在33地区が決定、岩手では花巻東、秋田では横手清陵などがシードを獲得〈5月20日〉