試合レポート

至学館vs中京

2017.05.27

雨の戦いを示した至学館が、状況に応じた対応型チームの本領発揮

至学館vs中京 | 高校野球ドットコム
力投を見せた川口龍一君(至学館)

 県大会の終盤になって、課題となっていて徹底して振り込みを重ねてきた打撃力がようやく開花した至学館。決勝では、17安打して9点を奪うなどして東邦を圧倒して優勝した。この大会には、愛知県1位校として、ある程度の自信を持って臨んできた。

 昨年夏の岐阜代表校の中京は、この春から大学名を冠して中京と改称した。春季大会では昨夏の岐阜大会と同じ顔合わせとなった大垣日大に、今回は競り負けたが、チームとしての力はしっかりと安定している。社会人野球(NTT東海→NTT西日本)などを経て、就任3年目となる橋本哲也監督も、この代のチームに賭ける意識は高い。

 この両校は、実は2年前のこの大会でも対戦しており、その時は中京が8対4で勝っている。

 昨夜来からの小雨が午前中は残っていて、試合開始は予定より20分遅れた。それでも、昼過ぎには何とか雨はやんだ。

 至学館は2回に死球と暴投、ボークなどで一死三塁として、内野ゴロの間に生還といういかにも至学館らしい形で先制。ここから三浦信平君、川口龍一君、木村公紀君と下位の3連打でさらに1点を加えた。初回に、簡単に打ち上げてしまったということもあって、麻王義之監督は、「こういう天候(雨が降っていて、あまりグラウンドコンディションがよくない状態)での戦いは、こっちの得意とするところだろう。そういうバッティングじゃないんじゃないか」ということをペンチで指示。選手たちも、すぐにそれに対応した形だった。

 しかし、中京もすぐに反撃。3回に二死走者なしから西川颯真君内野安打に始まって恒川文秀君の左中間二塁打に小鶴純貴君、高野信元君と4連打が出て同点とした。

 すぐに振り出しに戻った試合だったが、至学館は4回、川口君のブッシュバントが中前打になるという打球からチャンスを作り、一死二塁で定塚智輝君が右前打して再びリード。さらに5回にも、二死三塁から川口君の左前打で追加点を入れた。


 6回に中京は、至学館が川口君から新美君にスイッチすると、そこに乗じて、四球とボーク、バントに犠飛と無安打で得点した。至学館のお株を奪うかのような攻撃でもあったが、、至学館としては、「中盤になって、もつれればもつれるほどウチのペースという試合となりますから、そんなに心配はしていませんでした」と、麻王監督の言うように、8回には定塚君の三塁打からチャンスを作って、一死二三塁で、4番鎌倉裕人君がまさかセーフティスクイズで、これが中京の守りの乱れを誘って二者が帰った。9回に、中京が恒川君のこの日2本目の二塁打で追い上げてきたということもあって、結果的にはこの2点が効いたという形になった。

 いつしか、雨もやんで、日も刺してくることもあったが、至学館が、まさに「どんな状況でも普通に戦える、対応型のチーム」という持ち味を十分に示した戦いぶりで、中京を翻弄して、持ち味の相手を戸惑わせながら勝ちを奪っていったという、至学館の本領発揮とも言うべき試合だった。

 この日はクリーンアップが安打らしい安打は新美君一本のみだったが、8番の川口君が3安打、9番の木村公紀君もタイムリー安打を放つなど、上位が撃てなければ下位がしっかりと打っているというあたりも、至学館らしい試合運びと言えた戦いだった。

(取材・写真=手束仁

至学館vs中京 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.02

【東京六大学】早稲田大が7季ぶり47回目の優勝!早慶戦2連勝で決め、六大学最多優勝回数単独トップに!

2024.06.02

【鹿児島NHK杯】鹿屋農、鹿児島実に逆転勝ちで初の決勝へ!

2024.06.02

早大・尾瀬雄大がソロHR含む4安打3打点の大暴れ!今春リーグ戦で首位打者のヒットメーカーが優勝を近づける活躍!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得