試合レポート

日体大荏原vs京華商

2017.03.21

日体大荏原後半の集中打で7回コールド!明暗を分けた投手交代

日体大荏原vs京華商 | 高校野球ドットコム

日体大荏原・川内

 第4ブロックBの代表決定戦は、ともに長い歴史を持つ学校同士の対戦になった。特に日体大荏原は、夏の第1回東京大会の準優勝校だが、近年は結果を残せていない。1年前に都立雪谷を甲子園に導いた相原 健志が監督に就任。チームの巻き返しと、名門復活が期待されている。

 勝てば都大会という一戦。日体大荏原の先発、右腕のエース・川内 雅樹は、本来の投球ができない。「本人プレッシャーを感じたのか、球が良くなかったです」と相原監督が語るように、1回表は安打2本を許したピンチを切り抜けたものの、2回表も二死一塁から、京華商の9番・鈴木 貴之、1番・亀田 佳雅、2番・渡邊 俊に三者連続安打を浴び、2点を失った。

 京華商の先発は横手投げの兼久 大志。「サイドはこのオフから取り組みました。フォームは固まっています」と京華商尾崎 孝典監督は言う。ただし2回裏は、この回の先頭、5番の青木が敵失で出塁すると、6番の山崎 勇弥が左中間を破る二塁打、さらに7番・米田 雄大の中前安打と続き、あっさり同点。その後、犠打2つを挟んで、1番・平田 涼の左前安打で逆転に成功する。

 5回裏は、内野安打の平田が二塁に進み、3番・鈴木 辰彦の左前安打で生還し1点を追加した。


日体大荏原vs京華商 | 高校野球ドットコム

京華商・兼久

 試合の流れを決定的にしたのは、2番手以降の投手の出来だった。日体大荏原は6回表から、一塁手であった左腕の米田が登板。交代したばかりの時は、球がやや荒れたが、徐々に安定してきた。球威は先発の川内よりあり、京華商に得点を許さない。

 一方京華商は6回裏から遊撃手であった亀田が登板したが、山崎の左前安打に続き、米田が強いゴロが一塁手の頭を越える二塁打を放ち、1点を追加した。京華商は7回裏からは左翼手であった渡邊が登板したが、一死一塁から、3番・鈴木の左中間を破る二塁打で1点を追加すると、4番・山田 杏太の内野安打、5番・青木の右前安打で満塁となったところで、京華商の渡邊が暴投し1点。さらに山崎の左前安打で2人が還りこの回4点。9対2のコールドが成立し、日体大荏原が勝利。都大会出場を決めた。

 日体大荏原は、秋は1次予選の1回戦で錦城学園に8回コールドで敗れている。「秋は不甲斐ない結果だったので、バットを振ったり、走り込んだり、オフの間しっかりトレーニングをしてきました」と相原監督は語る。このチームは、打順の上位下位関係なく、得点に絡めるのが強みだ。相原監督が志向する機動力野球も、チームに浸透してきた。

「(日体大荏原は)古豪ですが、40年以上甲子園に行っていません。OBにも喜んでもらえるよう、しっかりやっていきます」と相原監督。今は古豪復活へのプロセスにあり、都大会は、そのプロセスの中の大事な大会である。

 一方敗れた京華商は、退部者が出たり、負傷者が出たりして、ベンチ入りは11人と、チーム作りに苦労してきたようだ。それでも尾崎監督は、「やる気のある子が残りました。新しい伝統を作れるよう、しっかりやっていきたいです」と、前向きに語る。4月から1年生が入り、どう変化していくか。代表決定戦はコールドになったものの、成長の可能性は十分にあるチームである。

(取材・写真=大島 裕史

日体大荏原vs京華商 | 高校野球ドットコム
注目記事
2017年度 春季高校野球大会特集

この記事の執筆者: 高校野球ドットコム編集部

関連記事

応援メッセージを投稿

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

RANKING

人気記事

2024.06.02

福岡に逸材現る! ケガから復帰後即144キロ! 沖学園2年生エース・川畑秀輔に注目だ!

2024.06.02

【中国】倉敷商が13年ぶり、尾道は12年ぶりの決勝へ<春季地区大会>

2024.06.03

26人もの新入生が入部した都立杉並は夏の台風の目になるか!? OBの母校訪問で部員不足の都立高の未来に一石

2024.06.03

【鹿児島NHK選抜大会】神村学園が2年生バッテリーの活躍で優勝

2024.06.02

新戦力の台頭なく苦戦が続く楽天、ドライチ・古謝に希望の光!

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.29

【宮崎】延岡学園と日章学園がともにタイブレークを制して4強入り<県選手権大会>

2024.05.28

【佐賀】佐賀商と龍谷が、ともにコールド勝ちで決勝へ<NHK杯>

2024.05.28

【鹿児島】鹿児島玉龍と樟南が8強へ<NHK旗>

2024.05.28

【鹿児島NHK選抜大会】錦江湾が1点差勝利!出水工の追い上げ、あと1点及ばず

2024.05.21

【大学野球部24年度新入生一覧】甲子園のスター、ドラフト候補、プロを選ばなかった高校日本代表はどの大学に入った?

2024.05.15

【全国各地区春季大会組み合わせ一覧】新戦力が台頭するチームはどこだ!? 新基準バットの及ぼす影響は?

2024.05.31

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在34地区が決定、佐賀では佐賀北、唐津商、有田工、龍谷がシードに

2024.05.13

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在29地区が決定、愛媛の第1シードは松山商

2024.05.19

【24年夏全国地方大会シード校一覧】現在30地区が決定、青森では青森山田、八戸学院光星がシード獲得